|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:693862 | 
| 1年生 国語「やくそく」  「くんねり くんねり」など、言葉のおもしろさに注目する人や、「さんびきがやくそくするところ」とお話の中から好きな場面を選ぶ人など、いろいろな好きなところをたくさん見つけて交流を楽しんでいます。 1年 おおきさくらべ
算数科で、いろいろなものの大きさを比べています。 どちらがどれだけ多く入るか調べました。 「こっちは背が小さいけど、太いからたくさん入りそう」 「でもだいぶ高さが違うから、こっちのほうがたくさん入るよ」 と、予想をしながら学習することができました。   1年生 タリ―先生と一緒に学習しました 自己紹介をしてもらったあと、色探しをしながら、英語で色の言い方を聞いたり話したりしました。 6年生 立体の体積
 今日の学習のテーマは「客室露天風呂」でした。どんな授業だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。3組はまだできていないので、お楽しみに!  6年生 スポーツフェスタに向けて
 スポーツフェスタの練習を重ねています。今日からメインディッシュともいえるフラッグの練習に入りました。これからどんどん完成度が高まっていくのが楽しみです。    4年 さすてな京都社会見学4   京都してますか? 環境にいいことしてますか? 1学期に学習した「くらしとごみ」 今回、目で見て体験することから学習の復習することができたと思います。「自分たちにできることは何か。」一人一人が考え、行動することが「Do you Kyouto?」のスタートですね。 4年 さすてな京都社会科見学3   京都してますか? 環境にいいことしてますか? 初めて見る機械、景色。 実際に見るとたくさんの気づきがありましたね。 4年 さすてな京都 社会科見学2
Do You Kyoto? 京都していますか? 環境にいいことしていますか? 子どもたちにも今日の感想を聞いてみてください。2度目のさすてなも面白そうですね!    4年 さすてな京都 社会科見学1
さすてな京都へ行ってきました!お弁当などの準備にご協力いただきありがとうございました。 1学期に学習したことも振り返ることができました。焼却炉の大きさや仕組み、クレーンで一度にもてるごみの量などはじめて知ることや驚きがありとても楽しく学習できました!これから自分たちにできることも考えて少しずつ行動に移していきたいですね。 Do You Kyoto? 京都をしていますか? 環境にいいことしてますか?    いも掘り 【星の子】
 22日、いも掘りの様子です。 星の子の子ども達が植えたサツマイモが、ついに収穫の時期を迎えました。スコップ片手に丁寧に土を除き、千切れないように掘り出しました。子ども達は小雨の中、泥だらけになりながら掘りました。頑張っていたと思います。    | 
 | |||||||||