![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:113 総数:527989 |
運動場で体育をしました![]() ![]() 今日は、3クラスに分かれてボール投げや鉄棒など、様々な学習をしました。好天にも恵まれ、どの子も新しい学習を楽しんで取り組んでいました。 これから涼しくなり、スポーツの秋になります。怪我に注意しながら、楽しく学習できるといいですね。 4組高学年 「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 具体例をあげながら「甘い」「塩辛い」「酸っぱい」「苦い」に加えて、「うま味」ということを丁寧に説明していただきました。 身体の五感もイメージしながらの説明で、日ごろ意識することなく頂いている給食の味や、家庭の味の秘密が良くわかりました。特にうま味に関する、「コンブ、かつお節、シイタケ、煮干し」は新たな知識として学びました。 1年生 国語 「うみのかくれんぼ」
「うみのかくれんぼ」の学習では、図鑑や科学読み物を読んで、生き物の「隠れる場所」「体の仕組みや隠れる方法」を見つけ、「かくれんぼ名人カード」に書いています。このカードが完成した後は、自分が一番「すごい!」と思った生き物の隠れ方について交流します。
![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「根菜のかき揚げ」は、今月の新献立です。秋が旬の食材、れんこんやごぼうを使って、根菜のシャキシャキとした食感を楽しみにしながら、味わいました。 ベースボール!![]() 体育を楽しみにしている子どもたち。「勝つ」ことももちろん大切かもしれませんが、それ以上にチームのメンバーと声を掛け合いチームワークを大切にしていってほしいなと思っています。実戦形式は、今日が初めてでしたが、もうすでにキャプテン中心に励ましの声を掛け合っている姿が運動場に輝いていました。 体育の場でも絆が深まっていけばいいなと思います。 4組 音楽![]() 歌唱の方は、みんなの大好きな「また会える日まで」を歌います。歌声は、だいぶ大きな声が出るようになりました。 まだまだ練習して、4組らしい明るく元気な演奏や、歌声になるように頑張ります。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「和風ドライカレー」には、ごぼうや赤みそなど和食でよく使う食材を使っています。朝から、カレーのにおいが漂い、子どもたちはとても楽しみにしていました。 また、「カットコーン」は、スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。とても甘くておいしかったです。 6年生 室町時代の文化の特徴を調べよう![]() 5年生 ベースボールのルールをしろう![]() スマイルコンサートに向けて
1年生は、スマイルコンサートで『レッツゴー!いいことあるさ』という歌と、『なかよし』という曲の1年生替え歌バージョンを鍵盤ハーモニカで演奏します。
今週は、振付けをしながら歌う練習もしました。1年生の元気で明るい歌声が、全校のみんなに届くように、練習に励んでいます。 ![]() |
|