分数(1)
5年生の算数で分数(1)の学習が進んでいます。この日は通分のしかたを考え、やり方を説明しあったり、練習を重ねたりしました。
分母が違う場合は、分母を最小公倍数でそろえることと、最小公倍数にするために何倍すればいいかなど、順を追って考えていくことを伝え合っていました。
【5年生】 2022-09-25 09:37 up!
みんな遊び
だんだんと涼しくなってきて、外遊びがしやすくなってきました。この日は、5年生2クラスともみんな遊びはドッジボールでした。涼しくなってきて、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋とそれぞれの秋を楽しんでいけると良いですね。
【5年生】 2022-09-25 09:36 up!
フォークダンス
体育の学習で、フォークダンスの学習が終わりました。内円と外円に分かれて、ステップやターンを楽しみました。息を合わせて踊れるようになって、どちらのクラスでも楽しく踊ることができました。
【5年生】 2022-09-25 09:35 up!
水産業のさかんな地域
社会科の学習で、水産業のさかんな地域について調べ学習を進めてきました。この日は、それぞれのグループで調べたことを発表しあいました。
日本で一番魚が取れるところは?魚の取り方は?とった魚はどうやってスーパーに届くの?養しょく業とは?などなどそれぞれ興味を持ったテーマで調べた内容をロイロノートにまとめて発表しました。写真を使ったり、クイズ形式にしたりと友達に分かりやすくするための工夫も見られました。
【5年生】 2022-09-20 18:08 up!
台風献立
今日の献立は、炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁です。台風に備えて学校に保管しておいた、缶詰や乾物食品を使って作りました。
風は朝からちょっと強かったけど、給食が食べられてよかった。「おいしかったです。」と感想を聞かせてくれました。
【健康教育】 2022-09-20 14:38 up!
台風時等に対する非常措置について
台風時等に対する非常措置について、金曜日におたよりを配布しました。HPにもアップしますので、内容をご確認ください。
今後台風が近畿地方に接近し暴風警報が発令された場合は、おたよりの内容に沿ってご対応ください。
↓クリックしてください
台風等に対するの非常措置について
【学校の様子】 2022-09-17 11:28 up!
3年生 算数「重さ」
重さの学習が始まりました。「いろんな物の重さを測りたい!」と子どもたちもやる気いっぱいです。
【3年生】 2022-09-16 18:39 up!
第5回MBSニュース
9月16日(金)に第5回MBSニュースがありました。
今回は、
1.運営委員から美豆―1グランプリと美豆キャラグランプリのお知らせ
2.保健委員会から、保健クイズ
3.代表委員会から、見通しをもつこと
の3本でした。
代表委員の子たちは、否定しないツッコミを駆使して、次の日の授業の準備や掃除に向かう心など見通しをもって行動することの大切さを伝えてくれました。
2学期が始まって1か月が過ぎようとしていますが、次の活動を見通して行動できる人が増えていけると良いなぁと思います。
【5年生】 2022-09-16 18:39 up!
THE 和食
今日の献立は、ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたき合わせ・切干大根の三杯酢です。
高野豆腐をけずりぶしのだしで炊いてから、鶏肉と野菜を炊いた中に合体します。だしの味が口の中に広がって、THE和食という感じです。
切干大根の三杯酢は、きゅうり入り。夏野菜のきゅうりともそろそろお別れです。にんじん・きゅうり・切干大根・細切り昆布と彩り豊かです。歯ごたえやごまの風味も楽しめました。
【健康教育】 2022-09-16 18:38 up!
健康クイズ〜保健委員会より〜
今日は児童朝会で、保健委員会が作った健康クイズをしました。けがの手当てやマスクのつけ方、朝ごはんの選び方、睡眠時間や手洗いなど美豆小学校のみんなが健康になれるように、さまざまなクイズを考えました。全問正解できましたか?
3連休も台風に気を付けて元気に過ごしてくださいね。
【健康教育】 2022-09-16 18:38 up!