京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:63
総数:375121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【1年】だいごリンピック

1年生全員で、運動委員会主催のドッジボールをしました。
ボールが当てても、当たっても、とても楽しそうでした。
画像1
画像2

【5・6年生】朝ランニング(体力づくり)

画像1
朝ランニング(体力づくり)をはじめて半年になろうとしています。
週2回5年生・6年生は、登校後すぐにウォーミングアップをして、自分のペースを決め、醍醐寺の参道を走っています。
無理のないように自分のペースをつかみながら、どの子も体を鍛えようとしています。
続けることや頑張り抜く力もつかんで欲しいと思います。
画像2

【5年】食べて元気!ご飯とみそ汁

画像1
家庭科の学習で「みそ汁」を作りました。
昆布とかつおのだしのよさや効果を見付けながら、よりよい調理の仕方を考えました。
調理計画に沿って、おいしいみそ汁が出来上がりました。

【4年】外国語 Unit5 Do you have a pen?

画像1
画像2
画像3
文房具などの学校で使う物や持ち物の言い方
I have / don’t have〜.
Do you have〜?
Yes, I do. /No, I don’t.
などの表現に親しむ学習を進めています。
ALTの先生の発音も繰り返し聞くことで、英語に慣れ親しんでほしいと思います。

【コスモス学級】Brawn bear Brawn bear , What do you see?

画像1
この学習では、簡単なあいさつや英語の歌やゲームを通して、英語に親しむことを目指しています。
色や身のまわりの物の言い方を日本語と比べることで、英語での色や形の言い方を興味をもって聞いたり伝えたりしていました。

【2年】ことばあそびをしよう

画像1
国語の学習「ことばあそびをしよう」では、どんなふうに工夫すると楽しく音読できるかを考えて、詩を読み合いました。
学習の終わりには、リズムに合わせて楽しそうに読む子どもたちの姿が見られました。
「姿勢」や「はっきりと読む」ことも意識しています。

【5年】保健「けがの防止」

画像1
学校や地域でのけがを防ぐためにはどうすればよいかを考えました。
タブレットを活用しながら、それぞれの考えを共有しました。
日々の自分の生活に取り入れようとする子どもたちの思いが伝わってきました。
画像2

台風接近に備えて

台風14号の接近により、京都府域全体に暴風警報が発令されました。
今後の台風の進度によっては、明日(20日)朝、暴風警報発令中の可能性も考えられます。
その場合、年度当初に配布しております「R4特別警報・台風・地震に関する非常措置」
ここをクリック⇒R4特別警報・台風・地震に関する非常措置
をご確認して、台風に備えていただきますようにお願いします。

【6年】 運動会に向けて〜集団行動編〜

画像1
画像2
だいぶ慣れてきたように思える集団行動ですが、これからもまだまだ磨きを上げていきます。
まっすぐ歩くだけでなく、方向転換やクロスなど、難しい技にも挑戦しています!

【6年】 家庭 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
今日は2組の手洗い洗濯実習!
今日も良い天気でしたので、朝から洗い、帰るころにはほどんど乾いていましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp