京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up66
昨日:103
総数:515417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

9月26日(月)中間休み 〜先生も一緒に遊ぼっ!〜

とても気持ちのよい天気です。

 空の青色も、何だか少し濃くなった感じできれいです。

少しの時間ですが…こうやって運動場に出て遊ぶ子どもたちと先生。

 みんな嬉しそうですね。
画像1
画像2
画像3

算数の時間

画像1
画像2
算数の自分の考えを発表する時間…


「先生!前でて話してもいいですか?」


そういって前に出て発表するこどもたち。


先生がいなくてもどんどん授業を進めていくみんな。


子どもたちの言葉でどんどん授業が進んでいくのが

とっても楽しい毎日です。

算数の学びあい

画像1
画像2
算数で問題を解く時間…

終わった子どもたちがひとこと。

「ミニ先生してもいいですか?」


そういった子たちは

わからないと困っている友達を見つけて

すぐ教えに行ってくれていました!!



気づくと教室中、知らないうちに

ミニ先生だらけに!!!



みんなで学びあうみんなです。

花丸100点!!!

この問題を解くには…どんな「めあて」が必要だろうか?

学習の流れとして、よくあるのは

本時のめあて確認 → 今日の問題把握 

           → 自分の考え → みんなの考え(交流)

             → まとめ(わかったこと)→ ふりかえり
なのですが…

問題をみて →「これを解くには、どんなことが必要か?」

   それぞれ一人ひとりが考えてから…学習を始めています。

この時間の「目的意識」が強くなって、とてもいいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 国語 ちいちゃんと、自分の、感じたことを比べて。

これまで学習し、読み取ってきたことを交流しています。

ちいちゃんと、自分、そしてクラスの友達と…

それぞれの感じ方は多様だからこそ、
       交流することに意味があるのかもしれませんね。

 ロイロノートのシートにまとめて提出することもあるけれど、

 自分だけのノートに鉛筆でまとめて、あとで見返すのもいいですね。
画像1
画像2

分かち合うことで、むしろ豊かになるもの?

藤城校では毎月めあてをもって「対話力の育成」に取り組んでいます。

4年生は…まず「心の種」準備するところからスタートしたようですね。

  この気持ち、あの子に伝えたいな!

         この発見、誰かに聞いてほしいな!

    この事、みんなはどう思っているんやろ?

         よりよくするには、どうしたらいいんやろ?…etc

「対話力」や『こころ』って…

  学習や生活のいろいろな場面で「伝え合ったり」,

              『分かち合ったり』すればするほど…

     『豊かになる!』ものなのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

糸電話の実験

画像1
画像2
 理科の「音のふしぎ」の学習で、糸電話で話しているときは物が震えてるか実験をしました。糸を触った子たちは「ブルブルふるえている。」とびっくりしていました。

藤りんピックに向けて2

画像1
画像2
 学年体育で,藤りんピックの準備運動で踊るダンスを練習しました。4年生のダンスのお手本を見ながら,楽しんで踊っていました。

藤りんピックに向けて

画像1
画像2
 藤りんピックに向けて,学年体育をしました。学年リレーの走順はさすが3年生!すぐに整列できました。チームに分かれて走りました。

あいさつ運動、最終日。〜増えた、もう一つのもの!〜

企画委員会のみなさん、毎朝ありがとうございました。

 「よりよい藤城小のことを考え、行動してくれたこと」で、

あいさつと…もう一つ!「増えたなぁ」と感じるものがありました。

      それは…『みんなの笑顔』です。

 「声をかける!」って、人をとても元気にしてくれるんですね。

小さな声でも、マスクをしてても…
なぜか、うれしそうな表情は伝わってくるから不思議です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp