9月20日 4年生 〜リレー〜
百々リンピックの100m走とリレーの走順を決めました。
【4年生】 2022-09-20 16:30 up!
9月20日 4年生 〜漢字の広場〜
【4年生】 2022-09-20 16:30 up!
9月20日 4年生 〜雨水のゆくえ〜
水は空気中に消えるのかという実験をしました。金曜から観察を始めて,蓋をしていない方は半分くらいになっていました。
【4年生】 2022-09-20 16:30 up!
9月20日 4年生 〜漢字の広場〜
【4年生】 2022-09-20 16:29 up!
9月20日 4年生 〜漢字の広場〜
【4年生】 2022-09-20 16:29 up!
9月20日 4年生 〜漢字の広場〜
【4年生】 2022-09-20 16:29 up!
9月20日 4年生 〜体の発育・発達〜
子どもから大人にかけてどのような体の変化があるのかを考えました。
【4年生】 2022-09-20 16:29 up!
本日の給食 9月20日(火)
たきこみごもくごはん
牛乳
みそしる
今日の給食は、台風にそなえて学校で保管しておいた
乾物やかんづめを使って作りました。
【今日の給食】 2022-09-20 16:29 up!
5年 2学期最初の学年集会
今週から始まる百々リンピックの練習を前に、学年集会を開いて、
何に取り組むのか、どういう気持ちで臨むべきなのか等を伝えました。
学年目標の「自立・協力・挑戦」の確認や、計画委員からの学年の取り組み等の話がありました。
「協力」がカギとなる行事の多い2学期。お互いの思いを大切にしながら力を合わせる喜びを感じて欲しいです。
【5年生】 2022-09-20 16:28 up!
5年 学年の取り組みを自分たちで
「かっこいい5年生」になるためにどうすればいいか、計画委員が集まって話し合っています。2学期最初の取り組みは、自分達が決めた音楽が鳴っている間に帰りの用意を済ませる!という事に決定しました。
次の学年集会で学年全体に伝える準備もしていきます。
【5年生】 2022-09-20 16:28 up!