![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:113 総数:527989 |
4組 音楽![]() 歌唱の方は、みんなの大好きな「また会える日まで」を歌います。歌声は、だいぶ大きな声が出るようになりました。 まだまだ練習して、4組らしい明るく元気な演奏や、歌声になるように頑張ります。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「和風ドライカレー」には、ごぼうや赤みそなど和食でよく使う食材を使っています。朝から、カレーのにおいが漂い、子どもたちはとても楽しみにしていました。 また、「カットコーン」は、スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。とても甘くておいしかったです。 6年生 室町時代の文化の特徴を調べよう![]() 5年生 ベースボールのルールをしろう![]() スマイルコンサートに向けて
1年生は、スマイルコンサートで『レッツゴー!いいことあるさ』という歌と、『なかよし』という曲の1年生替え歌バージョンを鍵盤ハーモニカで演奏します。
今週は、振付けをしながら歌う練習もしました。1年生の元気で明るい歌声が、全校のみんなに届くように、練習に励んでいます。 ![]() 4組 低学年「動くおもちや」![]() ![]() ![]() ビニール袋を利用して形をとりました。薄いビニールと少し厚めのビニールで作りました。タコ糸をビニールにつけるところは、少し苦労しました。糸の端を結ぶ重しの部分は、各自で工夫して新聞紙を丸めたもの、ティッシュペーパーを丸めたもの、ペットボトルのふた、ぼたんなど各自が工夫して付けることができました。 飛ばし方や落ち方の違いなどを楽しみました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」は、英語で「細かく切る」という意味で、細かく切った牛肉や玉ねぎなどの野菜を使って作りました。手作りのルーと一緒に煮込んでいます。 子どもたちにはとても人気で、残菜も殆んどなく食べられていました。 5年生 分数![]() 分母がちがうと、そのままでは計算できません。分母をそろえるためにはどうすればよいのか、いろいろなアイディアが出ました。 4年生 外国語活動「Do you have a pen?」
外国語活動では、今学校など身の回りにあるものの言い方を学習しています。今日は、友達の選んだカードを想像し、そのカードを持っているかどうかを「Do you have a 〇〇?」と聞きながら確かめる活動を行いました。上手に受け答えができているペアがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 2年生 音読の仕方を考えよう![]() ![]() |
|