![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:70 総数:534454 |
★学校★京都新聞が取材にやってきた!(2022/09/22)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ チャレンジスポーツ大会の おおなわとび 8の字とびに 4年生以上がチャレンジしています! 子どもたちのがんばりを 京都新聞が取材にきました! 子どもたちのヤル気が一段とアップしました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★授業参観&引き渡し訓練!(2022/09/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 授業参観 引渡訓練に おこしいただき、ありがとうございました。 授業参観は! 子どもとつながる絶好のチャンスです! お子さんのよい所をみつけてください! クラスのよい所をみつけてください! それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 引き渡し訓練への参加もありがとうございました。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2022/06/22)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日も,おいしい給食! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 今日のメニューは! ミルクコッペパン チキンカレーシチュー ツナとひじきのソテー ぎゅうにゅう 子どもたちに大人気のメニュー! とってもおいしくいただきました! △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★5年★理科!流れる水のはたらきと土地の変化!(2022/09/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ さぁ、今日から新しい学習! 流れる水のはたらきと土地の変化 流れる川の写真画像を読み取る! 気がついたこと 発見したこと 疑問に思ったこと など 箇条書で書き上げる! そして 黒板発表して情報共有する! とても意欲的に学習に取り組んでいました! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★授業参観&引き渡し訓練!(2022/09/22)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は、授業参観! 授業参観は! 子どもとつながる絶好のチャンスです! お子さんのよい所をみつけてください! クラスのよい所をみつけてください! そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 多くの方の参観をお待ちしています! 授業参観後に、 大雨を想定した引渡訓練を実施します。 --◆訓練想定◆-- 学級指導中、 京都府南部で大雨特別警報が発令! 児童は教室に避難をした後、 教員から保護者に児童を引き渡す。 --◆保護者の方々へのお願い ◆-- ◆5時間目は教室にて参観していただけますが、 5時間目終了後、廊下への速やかな移動をお願いします。 ◆教室で児童の安全確認をした後、引き渡しを行います。 ◆保護者の方は、指示があるまで、「教室前の廊下」付近で待機してください。 --◆引き渡し方法◆-- ◆「1列」に並んでいただき、 学級担任より、 →児童名 →児童との関係をお伺い →引き渡し時間を記録 →お子様を引き渡します。 →お子様を引き渡し後、速やかに下校してください。 ◇保護者が来られていない児童は、 引き渡し完了後、 「一斉下校」にて下校させます。 また、「学童」へ行きます。 どうぞ、ご協力、よろしくお願いいたします。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/09/22!(2022/09/22)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は! 授業参観! & 引き渡し訓練! 今朝も寒いくらいの気温。 あの暑い暑い夏の日とくらべると 極楽、極楽! 教室も学習に適した快適な環境! そんな中で、学ぶ子どもたちの姿をぜひごらんくだいさい! ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 泣くのをがまんしない 泣く自分を否定しない いつだって泣いていい 涙を流すことで 心が落ち着く ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★教室TopPage!(2022/09/22)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝一から、頭の体操を!! 単純な問題ですが、 ぜひ! チャレンジを! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さけの塩こうじ焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし ・赤だしでした。 塩こうじ・さけ・塩こうじ・さけと丁寧に重ねてながら約40分下味をつけた鮭をスチームコンベクションオーブンで焼きました。 香ばしい香りと、鮭の身がふっくらでごはんとよく合いました。 Koga Tubeのだしのうま味を味わおうコーナーでは、どこにだしが使われているのか考えながら食べている様子が見られます。今日は、小松菜と切干大根の煮びたしと、赤だしに使われています。 1年 算数 3つのかずのけいさん
「3つのかずのけいさん」のやり方を考えました。
自分がどのように考えたのかをみんなに説明することも上手にできるようになってきました。 ノートも丁寧に書けるようになりました。 日々、成長している1年生です! ![]() ![]() ![]() 1年 図工 お話の絵 2組
「まいごのモリーとわにのかばん」というお話で絵を描いています。
好きな場面を選び、主人公のひつじやわにのかばんを丁寧に彩色しています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|