京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:54
総数:317231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 いきものとなかよし

画像1
画像2
 さとやま生活科「いきものとなかよし」では,学校で飼っているうさぎをみんなで見に行きました。子どもたちは,うさぎを見てわかったことや気づいたことをたくさん書いていました。「チョコちゃんは動いたり,持ち上げたりするのが好きなんだ!」「ミルクちゃんの耳はねているね。」など,たくさんの発見があったようです。これからもっと知りたいこともたくさんでてきていました。

インタビューをしよう!(☆さとやま未来科☆)

京都大枝北福西郵便局に行きました。
「郵便局に足を運びたい」お客様にそう思っていただけるようにあいさつや仕事をしていますとお話しされていました。
子どもたちも郵便局で働く皆さんの思いを受け止め,何度もうなずきながら話を聞いていました。
この地域で働き,お客さんに笑顔になってほしいという熱い思いがよく伝わってきました。
画像1
画像2

インタビューをしよう!その9(☆さとやま未来科☆)

豆腐料理にすけにインタビューに行きました。
「朝2時に起き,3時ごろから仕込みをする昔ながらのスタイル」と話す店主さんの姿に子どもたちは驚きと関心をもって話を聞いていました。
豆腐は特にお年寄りの方に愛されており,豆腐を食べて喜んでもらえることがうれしいと話ていました。
お客さんを大切に思う気持ちがひしひしと伝わりました。
画像1
画像2

【あおぞら】招待状作り

画像1
体育参観に向けて,招待状を作りました。

見に来てほしい人へ丁寧に作る姿が素敵でした♪

【あおぞら】横断幕作り

画像1
手と足を使って,横断幕に色を付けました!

絵の具にお湯を少し入れて,足で踏むと,“グニュッ”という感触と温かさが気持ちよかったらしいです♪


白い部分がなくなるまで,色を塗ることができました♪

【4年】運動場デビューです

 体育参観に向けて,今日から運動場で練習がスタートしました。

 素晴らしい集中力で,どんどん隊形を覚えていく4年生の姿は「さすが!」の一言です。

 列を揃えたり,体全体を使って踊ったり,声出しを頑張ったり,細かい点をこれからつめていこうと,子どもたちは張り切っています。
画像1
画像2
画像3

【4年】難しくっても粘り強く

 算数科では,割合の学習を頑張っています。

 この日は,3要素2段階の乗法の逆思考を問われる,とっても難しくってとっても思考力の求められる問題でした。

 「図まではかけたのだけど…」「逆に考えていけば…」「2倍の3倍だから…」子どもたちが重要なキーワードをつなげてつなげて,答えに辿り着くことができました。

 「そうか!」「なるほど!」など良いつぶやきもたくさん聞こえた素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 My summer vacation!!

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では,夏休みの思い出について,発表しました。
 過去の表現をうまく使い,行った場所や食べた物について伝えることができました。
 友達の発表を聞いて,行ってみたい場所が増えたようです♪

インタビューをしよう!その8(☆さとやま未来科☆)

画像1画像2
リカーマウンテンにインタビューに行きました。
30年前にスーパーからリカーマウンテンに変わったらしいです。
お客さんに「来てよかったな。」「ここにリカーマウンテンがあってよかったな。」
と思ってもらえるように元気に「いらっしゃいませ」と言っているそうです。
お客さんを大切に思っておられることが伝わってきました。

5年 体育参観に向けて パート2

 作戦会議の後は,いよいよ実践です。作戦が上手くいくチームもあれば,なかなか上手くいかないチームもあります。本番までまだまだ時間はあります。自分たちのチーム力をどん高めていってほしいと思います。どのチームもがんばれ!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp