|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:81 総数:175482 | 
 
 
| 八瀬タイム 5年生   興味のあるテーマに沿って一人の作家を選び、その作家の本を何冊か紹介しました。 他の学年からは、「紹介を聞いて、その本を読みたくなりました。」という感想がありました。 台風の後、一気に涼しくなりました。 読書の秋に、5年生おすすめの本を読んでみてはいかがでしょうか。 2年 あそんでためしてくふうして 6年生 図工「言葉から想像を広げて」  3年生 図工 ことばから形・色 好きな場面を選んで、どのように絵に表そうかを考えながら活動していました。 金管学習 八瀬グリーンハーモニー   今日は、楽器の手入れの仕方を学び、実際にオイルやグリスを使って手入れを行いました。 自分で使う楽器をしっかりと手入れして、いい音が出るようにしていきます。 これからの活動が楽しみです。 8・9月ほけんしつけいじぶつ
8・9月ほけんしつ前の掲示物です。 今月のほけんもくひょう「ケガを予防し、自分で手当てできるようになろう」です。 ケガをして、血が出てきたらどうしますか? 正しい鼻血の止め方ができていますか? 血からうつる病気がたくさんあります。 けいじぶつをさわって、読んで、自分の血はぜひ自分で手当てできるようになってほしいです。   ハンカチ・つめチェック
3〜6年生の、ハンカチ・つめチェックも終了しました。 高学年になるにつれ、〇が少なくなっています。 手あらいは、ハンカチで水気をふきとるまでが手あらいです。 コロナ感染対策にとっても、とても大切なことなので、 毎日ポケットにハンカチを入れておきましょうね。 毎年、つめが伸びていてケガをした、ケガをさせてしまったと 保健室へ来る子がいます。つめも1〜2週間に1回は切りましょうね。    6年生 音楽 6年生 体育 2年 なかよし運動会に向けて |  |