京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:55
総数:438811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

リニューアル工事進んでいます。パート4

リニューアル工事も進み、校舎全体が防音シートに包まれています。2学期が始まり、リニューアル工事中ですが、工事関係者と生徒の協力もあり学校生活は安全に送られています。
新しくなった教室では、机の脚で床を傷つけないようにフェルトを貼りました。まだまだ続きますが、生徒の皆さん、ご協力をお願いします。搬入搬出のための車両の出入りや、大きな音の出る工事等については、授業や学校生活を優先して進めていただいています。その分、放課後や休日などに、音が出る工事などが集中する場合があり、地域の方には大変ご迷惑をおかけしていますが引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

第2回定期テスト1週間前です。

明日より第2回定期テスト1週間前に入ります。計画的な取組をお願いします。また、定期テスト終了前日まで部活動はありませんが、この間、公式戦が行われる一部の部については活動を行います。該当する部は顧問より連絡します。ご確認ください。
各学年の取組で学習会が開かれます。各自の課題に応じて活用してはどうでしょうか。
第2回定期テストは、9月29日(木)、30日(金)の午前中です。2日間とも昼食はいりません。30日(金)の部活動は再登校になります。 

→ 第2回定期テスト時間割表 

→ 第2回定期テスト時間割表 1組

男子ソフトテニス部 秋季新人大会団体戦予選

画像1画像2画像3
秋季新人大会団体戦のブロック予選が9月10日(土)に洛南中学校にて実施されました。
この夏に3年生が引退し,2年生を中心とした新しい体制で臨む初めての公式戦です。
決勝トーナメント出場をかけたリーグ戦に,2年生のみならず,1年生も数名出場しています。
一進一退の試合展開に手に汗握る場面もありましたが,一人ひとりが今出せる全力を尽くし,見事1位で予選リーグを勝ち抜くことができました。
決勝トーナメントは予選以上の強者揃いですが,ぜひこの調子で頑張って欲しいと思います。

2年生 総合的な学習の時間 〜ゲストティーチャーに学ぶ〜

画像1画像2
9月15日(木)朱雀中学校の卒業生でもある、甘納豆専門店斗六屋の4代目、近藤健史さんをお招きし、ZOOMを使って講演会を行いました。「最高の人生ってどんな人生?」「お金っていいもの?わるいもの?」など、生徒とざっくばらんに交流をしながら、「働くこと」や「自分らしく生きること」についてお話していただきました。中でも「努力より正しい選択を優先する」というメッセージは,深く心に響きました。何かを、ただがむしゃらにやるのではなく、何に時間を使うのかを自分で考え,選び、それに対して真摯に努力することが大切なのだと気づかせていただきました。「なぜその仕事をしようと思ったのですか?」「つらいことを乗り越えるにはどうしたらいいですか?」「中学校の時にしておいたほうがいいことはありますか?」「最終目標は何ですか?」などの生徒の質問にも、一つひとつ丁寧に答えていただき、たくさんの学びを得ることができた時間となりました。

男子バスケットボール部 新人大会

画像1画像2画像3
 9月10日(土)洛北中学校にて京都先端附属中学校、9月11日(日)音羽中学校にて音羽中学校と対戦しました。
 暑い中、連日の試合で疲れもあったかと思いますが、どちらの試合も気を抜くことなく戦ってくれました。また、身長差のある選手との攻防で苦しい場面もありましたが、無事勝利し、ブロック予選リーグを全勝で終えることができました。
 次は、10月1日(土)2日(日)にブロック順位決定戦が行われます。この勢いのまま、チームで力を合わせて頑張ってほしいと思います。

スクールカウンセラー便り5(9月)です

スクールカウンセラー便り5です。 → スクールカウンセラー便り5(9月)

男子バスケットボール部 新人大会

画像1画像2画像3
9月3日(土)西陵中学校にて京都市新人大会が行われ、勧修中学校と対戦しました。新人大会はまず4チームでブロック予選が行われ、上位2チームが決勝リーグに出場します。
新チームになって初めての公式戦ということで、緊張した様子も見られましたが、序盤から3ポイントシュートを決めるなどし、チーム全員が試合に出場して無事勝利しました。
残り2試合は、9月10日(土)、9月11日(日)に行われます。次の試合も全員で協力して勝利をつかんでほしいと思います。今大会は無観客試合ということで保護者の方に会場へ来ていただくことはかないませんでしたが、今後も応援よろしくお願いいたします。

2年生人権学習

画像1
画像2
画像3
5日(金)「多文化共生」をテーマに人権学習を行いました。はじめ、体育館で孫美幸先生から「物事をいくつもの視点でみる姿勢をもってほしい」との講演がありました。その後、各クラスに戻り、イラン、タイ、中国、フィリピンと日本のダブルの方から、それぞれの国の文化や言葉、日本に来て驚いたことなど、クイズ形式で楽しくお話していただきました。授業後の感想には、「国や文化が違っても、何か通じるものはあるとわかったし、しっかりと世界に目を向けて多文化を理解していきたい」「それぞれ違うけれど、それがその国の良さだと思うので、これからその一つ一つの文化を大切にし、違う文化も『知りたい』という気持ちを持って接していきたいです」とあり、互いの文化の違いを認め、ともに生きていくことの大切さを実感することのできた貴重な時間となりました。

『今月の言葉 〜9月〜』

画像1
「 Every moment matters. 」
  〜全ての瞬間が重要だ / 全ての瞬間に価値がある〜

 早いもので今年も9月を迎えます。2学期が始まって1週間が過ぎました。夏休みの気分から抜け出し、ようやく学校生活のリズムを取り戻してきたころではないかと思います。

 9月は、いよいよ10月に予定している様々な行事の準備が具体的に始まります。生徒会役員改選のための選挙管理委員会の発足・体育競技会に向けて出場種目の決定や練習そして特に3年生はダンスの練習・合唱発表会に向けての取組等、徐々にヒートアップしていくことと思います。

 3年生は、今年は、いよいよ取組の中心となります。先輩方が築いてこられた朱雀中学校のよき伝統を受け継ぐとともに、今、私たちができることを工夫しながら持てる力を最大限に発揮しようと懸命に頑張っています。2年生は、自分たちの役割をしっかり理解し、3年生を支えつつ1年生の見本になるための自覚が芽生え始めています。そして、1年生にとっては、初めて迎える学校行事。何もかもが新鮮でとまどうことも多くある分、多くのことを吸収する素直さも持ち合わせています。また、部活動においては、いよいよ秋季新人大会が開催されます。

 一生懸命取り組むほど、心に残ることも多く、また、一人一人の成長に繋がります。クラスが、学年が、そして学校全体が一体となることが実感できることを期待しています。

“Every moment matters. ” 全ての瞬間が重要であり大切だということです。つまり、全ての瞬間に価値がある、といえます。

 思うように進まなかったり、仲間と意見が合わなかったり、きっと苦労も絶えないことだと思います。そんな時でも、一つ一つ粘り強く取り組み、決して一人で考え込むのではなく、みんなの力を結集して、いつも、笑顔を忘れずに頑張ってほしいと思います。「笑顔」は、他人を元気づけます。勇気づけます。ほっとさせます。やる気にさせます。何よりも「笑顔」にさせます。今、目の前にあるこの瞬間を、みんなで大切にしていきましょう!

 保護者、また地域の皆様、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染拡大はまだまだ収まりません。9月より学級閉鎖や部活動自粛の規定等が改められましたが、感染症予防対策については、本校においても引き続き徹底してまいります。今後とも保護者・地域の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度2学期がスタートしました。

本日、令和4年度2学期がスタートしました。リニューアル工事が進む中での登校でしたが、ま新しい教室に入り、各自の机や椅子を搬入したりして2学期の準備を終えてから始業式が始まりました。最初に、2学期からお世話になる先生方の紹介があり、その後、校長先生からのお話や生徒会中央委員代表からの言葉、夏休みの生徒会行事の報告や今後のお知らせ、さらには部活動夏季大会やコンクールの表彰があり、終了しました。新しくなった放送室からの始業式でした。まだまだ終息しないコロナ禍の中で迎えた2学期ですが、感染症対策を十分に講じながら取組の多い2学期も「朱雀愛」を大切に「チーム朱雀」でがんばっていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp