5年生 人文字
算数科の学習です。一定の間隔で並んだ人の人数と間の数の関係について考えました。特に頭を悩ませた文字が『O』。『L』や『H』と違い、囲まれている部分があることに着目して、グループで話し合いながら問題を解くことができました。
【5年のページ】 2022-09-22 13:53 up!
3くみ もじの学習
画数の多い漢字や難解なイラストも御手の物。これまで学習してきたことを思い出しながら、自信満々にこたえていました。
【3くみのページ】 2022-09-22 10:39 up!
4年生 What time is it ?
外国語活動です。のり、消しゴム、ものさし等々、文房具セットを作るための準備をしました。ビンゴ形式で、子どもたちも楽しみながら取り組んでいました。
【4年のページ】 2022-09-22 10:33 up!
5年生 たずねびと
国語科の学習です。登場人物であるおばあさんの思いや願いをとらえて、主人公の心情について読み取りました。
【5年のページ】 2022-09-22 10:24 up!
2年生 お手紙
国語科「お手紙」の学習も順調に進んでいます。今日は第2場面について考えました。登場人物のかえるくんの心の声を想像しました。
【2年のページ】 2022-09-22 10:08 up!
1年生 カタカナ・かんじ
カタカナの学習も順調に進んでいます。手本をじっくりと見ながらていねいに取り組んでいます。
【1年のページ】 2022-09-22 10:03 up!
3年生 ゴムや風の力
理科の学習です。ゴムの伸ばし方を変えたときに、ものの動き方がどのように変わっていくのか、グループで話し合いました。
【3年のページ】 2022-09-22 09:59 up!
6年 小学校英語
ペアになって好きなものをたずねてみよう。
アリソン先生との楽しい英語の時間です。
【6年のページ】 2022-09-21 11:36 up!
6年 国語
宮沢賢治の「やまなし」を学習中です。
「クラムボンはわらったよ。」
宮沢賢治の生き方や考え方について触れ、「やまなし」を「五月」「十二月」を対比して読み深めていました。
【6年のページ】 2022-09-21 11:34 up!
1、2年 体育
醍スポに向けて団体演技の練習をしています。今日は入場の練習もしました。
かわいいダンスに注目です。
【今日の出来事】 2022-09-21 11:25 up!