![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
6年 あいあい学習「わたしのせいじゃない」![]() ![]() ![]() いじめを断ち切るためにはどんな気持ちが必要かをグループで話し合って,いろいろな意見を出し合いました。 いろんな考えが聞けてみんなでどうしたらいいのかをじっくり考えることが出来ました。 6年 中学校の先生と![]() ![]() ![]() いつもは授業の補助をしていただいていますが,せっかくなので1時間中学校の先生にお願いして,中学校でも使う「分配法則」について授業をしていただきました。 とても丁寧に教えていただき,子ども達も喜んで授業に取り組んでいました。 6年 運動会に向けて![]() 6年生も少しずつ運動会の練習を進めています。 一人ひとり曲を聞きながら一つ一つの技の精度を高めていました。 ![]() 4年 給食係![]() 4年 運動会に向けて
中学年では、運動会で京炎そでふれを踊ります。合同練習に向けて、4年生で練習をしました。合同練習では、3年生のお手本となってほしいと思います。
![]() ![]() 【2年】図画工作科「大すきなものがたり」![]() ![]() ![]() 背景の色塗りまで丁寧に頑張ることを目標に取り組みました。 クレパスや絵の具を使って伸び伸びと表現することができました。 【2年】掃除の時間![]() 同じグループの人たちと声を掛け合いながら、すぐに切り替えができて行動に移せることがとても素晴らしいと感じました。 【2年】音楽科「リズムをかさねて楽しもう」![]() ![]() ![]() 「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカは随分と指使いが上達してきました。 「いるかはざんぶらこ」は聴いてみての感想やどんな風に歌うとよいかを交流してから歌いました。 【2年】国語科「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() ![]() 作文用紙には3つの段落に分けて、「はじめて知ったことについて」「もっと知りたいなと思ったことについて」「自分の身近なことと比べて考えたこと・感じたこと」を書きました。 グループのお友だちと書いた作品の交流をしました。 「一人ずつ発表していき、それに対して思ったことをノートに書き、発表した人に伝える」という流れで進めました。 自分の考えと相手の考えを比べながら、交流ができるように頑張っています。 3年 社会「商店のはたらき」
最後にはレジ打ち体験も!「夢が叶った〜!」と喜んでいる子もいて,かわいかったです!
![]() ![]() ![]() |
|