![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346474 |
1年 色水あそび
1年生の教室に元気な子どもたちが戻ってきて2学期がスタートしました!
先週は夏休みに家で咲いたアサガオの花びらを使って色水あそびをしました。アサガオの花が入った袋をぎゅっとしぼって出た水に和紙をつけるとあっという間に紙がきれいに染まりました。 きれいな染紙は来年に向けてのお楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() おいしかったよ!!(☆給食☆)
2学期2日目の給食のメニューには,「ハッシュドビーフ」がありました。「肉じゃが」同様にこの日の給食もとっても楽しみにしているのが伝わってきました。「給食時間まだかな。」という声が聞こえていたからです。
いよいよ待ちに待ったその時間がきました。ご飯にハッシュドビーフをかけて,パクリ。にんまりした顔があちらこちらで見られました。 栄養たっぷりの給食をこれからもおいしくいただきます。 ![]() ![]() おいしそう!!(☆給食編☆)
2学期初めの給食に「肉じゃが」が登場しました。メニューを見てすぐに,「やったぁ」ととっても喜んでいた子ども達でした。
給食を待ち焦がれていたようで,給食の準備をしている時には,終始笑顔でした。 「いただきます。」 給食を口にすると「おいしい!!」の声が聞こえてきそうな笑みがこぼれました。 久しぶり給食。夏休みを挟んで,食べる量も増えたように感じました。 ![]() ![]() まきじゃくを使って(☆算数科☆)
算数科では「長さ」の学習が始まりました。
1メートルより長い長さを測るときは「まきじゃく」を使うことを知り, そのまきじゃくを使って教室の縦と横,運動場の木のまわりの長さを測りました。 0から始めて,まきじゃくをピンっと張り,まっすぐにすることを意識しながら,班で協力して活動していました。 ![]() ![]() ![]() 係活動の振り返り(☆学級活動☆)
自分たちが1学期にしてきた係活動の振り返りを行いました。
それぞれの係から頑張ったこと(やってよかったこと),改善点(やっとけばよかったこと)を考え,発表し,交流しました。 この振返りを通して,どの係も1学期よりさらにレベルアップした係活動になることを期待しています! ![]() ![]() 【あおぞら】ひまわり![]() 実際に畑のひまわりを見に行くと枯れていましたが イメージはつかめたようです。 今日は,“マカロニ”をボンドで段ボールにくっつけました。 【2年】だんボールに入ってみると!?![]() ![]() ![]() 【2年】かさ![]() ![]() 【2年】草ひき![]() ![]() 6年 自由工作交流会![]() ![]() 和紙で作ったランプや,段ボールで作った盾と剣,木で作った貯金箱など様々な友達の作品に興味津々でした。 作品展で,他学年の作品を見られるのも楽しみにしている様子です♪ |
|