|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:282588 | 
| 学習予定表 9月26日〜
 近畿地方を台風が過ぎ去った火曜日、ずいぶんと涼しくなった朝を迎えることとなりました。登校する子どもたちの口からは「さむ〜」という声が聞こえてきます。長袖や1枚上に羽織っている姿も多くありました。これから、ますます1日の中で、あるいは日によって気温の差が大きくなることが多くあると思います。衣服でしっかりと調整し、体調を崩さないようにしていきましょう。運動会が近づいています! 今週は授業が3日間だけと、ちょっと嬉しい気分と慌ただしさが同居していました。明日には新しく発生した台風の影響もあり天候も崩れるようです。天気は崩れても、生活リズムは崩さず、元気な様子で月曜日に朝の挨拶をしましょう。 *3組 学習予定表 9月26日〜 *1年1組 学習予定表 9月26日〜 *2年1組 学習予定表 9月26日〜 *3年1組 学習予定表 9月26日〜 *4年1組 学習予定表 9月26日〜 *5年1組 学習予定表 9月26日〜 *6年1組 学習予定表 9月26日〜 6年 茶道体験教室(伝統文化体験事業)
9月21日(水)「6年 作動体験教室(伝統文化体験事業)」 つい先日、6年生は社会科の歴史の授業で室町時代の文化について学習し、「茶の湯」の文化が現在では外国の人にも親しまれていることを学びました。 今日は、朱六女性会の方々から手ほどきを受けながら、お茶を立てていただくまでを体験しました。 「作法が難しかった」「お茶が甘く感じられた」「とても苦かった」など子どもたちの感じ方は様々でしたが、女性会の代表の方から「体験することに意味がある」という締めのお言葉を聞いて、6年生が体験を通して「茶の湯」に触れることができた貴重な機会だったと改めて感じました。    4年生 よりよい話し合いをしよう  1ねん 運動会にむけて   1ねん こくご   3年 国語   今日は、「つくり」の部分に注目して学習し、後半にはへんとつくりのカードを合わせて漢字作りをしました。 へんとつくりに着目すると、新しい漢字も覚えやすくなりそうです。 3年 算数   3年 音楽   リコーダーでたくさんの音を出せるようになりました。 これからもきれいな音色でたくさんの曲を演奏できるようになりたいですね。 2年 生活
 車が完成しました。試してみると、すいすい動く車や全然進んでくれない車、言うことを聞いてくれず曲がってしまう車などありました。「あそんで ためして くふうして」の題名通り、工夫をして木曜日にみんなで走らせたいと思います。   1ねん がっかつ   また,3年生くらいまでは,お家の方に仕上げ磨きをしてもらうほうが良いということを聞いて,これまで,自分で磨いていた子も,今日からお願いしようと話していました。 | 
 | |||||