京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:42
総数:394406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年☆外国語

 1学期最後の外国語の学習がありました。
 曜日や日付、天気を聞くことにもだんだんと慣れてきたようです。すらすらと英語を使って表現していました。
 学習の後半には、アルファベットを書く練習もしました。罫線に注意しながら書いていました。
 
画像1

5年☆作家で広げるわたしたちの読書

画像1
 作家さんに着目して選んだ本をみんなで交流し合いました。
 タブレットを使って紹介カードを作成しました。
 「次はその本を読んでみたいな。」
 「同じ作家さんの違う本も読んでみよう。」
とそれぞれが興味をもって学習に取り組んでいました。

5年☆1学期終業式

 1学期の終業式をオンラインで行いました。
 全校で集まって実施出来なかったのは残念でしたが、校長先生の話を、背筋をぴんと伸ばしてすばらしい姿勢で聞く姿に感心しました。
画像1

1学期 終業式

画像1
 今日は,1学期の終業式でした。背筋をぴんと伸ばし,集中して校長先生のお話を聞いている1年生でした。入学した4月から比べると,かっこいい1年生に近づいてきたのではないでしょうか。
 夏休みが終わったら,また元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

大掃除

画像1
画像2
画像3
今日は1学期最後の日。


昼チャレンジの時間も使って
少し長めの大掃除をしました。


普段は動かさないような
大きな棚やテレビなどを動かして掃除し、
教室をきれいにしました。

1学期、がんばりました (4年)

画像1画像2画像3
 今日で1学期が終了しました。1学期の振り返りを聞くと、「漢字を丁寧に書いたから、しっかり漢字を覚えることができたよ。」「給食を時間内に食べ終わるのを意識したよ。」「楽しいことばかりで、あっという間に終わった!」と、それぞれが自分が頑張ったことを話してくれました。
 大掃除では、普段の掃除ではしにくいところをきれいにしてくれました。すてきな姿をたくさん見せてくれた1学期でした。
 楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

おいしい給食

画像1
画像2
画像3
 今日は,1学期最後の給食でした。入学当初は,給食を不安に思っている子も多かったようでしたが,今ではみんな,もりもりおいしく食べることができています。おかわりもたくさんしています。
 夏休み明けからもたくさん食べて,成長してほしいと思います。

ぐるっと回る線路をつくろう

画像1
画像2
画像3
今日の算数科の学習では
GIGA端末に入っているアプリをつかって
線路づくりをしました。


色々な形の線路ができて
とても楽しそうに取り組んでいました。

5年☆係活動

画像1
 係ごとに出し物を企画し、1学期の終わりにみんなでお楽しみ会をしました。
 誕生日クイズを考えたり、室内遊びをしたりと自分たちで工夫を凝らしながら会を進めていました。
 楽しい思い出が1つ増えたようです。

5年☆毛筆学習

画像1
 中と外の組み立て方に気をつけて、「道」を書きました。
 「しんにょう」に苦戦しながらも、集中して取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 委員会活動 食の指導(6−1)
9/27 課外 部活
9/28 フッ化物洗口 木曜特別校時3−3以外14:10完全下校
9/29 水曜校時 代表委員会
9/30 1年・ひまわり社会見学(予備日10月7日) SC来校 課外 部活

学校だより

学校評価

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp