京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:26
総数:905511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

工場のはたらき 3年生

本日、漬け物工場に見学に行きました!!

普段なかなか見られない工場の中を見せていただき、子どもたちも大興奮でした!!

画像1
画像2
画像3

サツマイモのつるでリース!

画像1
 昨日収穫したサツマイモのつるでリースを作りました。去年作った子どもたちは手際よく、今年初めてする子どもたちはしっかり見て丁寧に作りました。

調理実習

画像1
画像2
画像3
来週行く野外炊事に向けて、調理実習をしました。作ったのは野菜炒めです。包丁を初めて持つ子どももたくさんおり、緊張感をもって取り組みました。ジャガイモの皮は意外とむきにくいことや玉ねぎがバラバラになってしまうことを体験を通して知ることができたようです。炒めた野菜は、ゴリゴリとした歯ごたえがあった班もありましたが、友達と協力して作るけど、ゴリゴリも『うま味』に変わったようでした。
今回の練習を生かして、野外炊事ではおいしいカレーライスを作ってほしいと思います。

今月のもこもこさん!

画像1
画像2
画像3
 読聞かせの後,「学校なぞなぞ」もしてもらいました。ありがとうございました。来月も

もこもこさん!

画像1
画像2
画像3
 今日は、PTA おはなしサークルのもこもこさんが、読聞かせに来てくださいました!毎月、子どもたちは楽しみにしています。最初にまちがいさがしクイズをして「くだものなんだ」「うちのこみませんでした?」「あし にょきにょきにょき」「ねこのもぐとかぞくたち」の絵本を読んでいただきました!

3年 「だいこう」さんへ行ってきました!

 今日は、社会見学で「だいこう」さんに行きました。工場では、丁寧に大根の漬け物の作り方の説明をしていただきました。お店の中も入って見せていただき商品の説明も聞くことができました。赤カブや白菜もありこれから漬け物になるようでした。
画像1
画像2
画像3

国語 ごんぎつね

画像1
画像2
国語では新見南吉作「ごんぎつね」を学習しています。今日はごんと兵十の行動から気持ちを考え、ワークシートにまとめました。意見を交流する中で、同じ物語でも1人1人違う感じ方が出るのがすごく面白いです。

2年 音楽

 「山のポルカ」という曲をけんばんハーモニカで練習しています。
この曲は2つのパートに分かれて、演奏します。グループで教え合いながら、すらすら弾けるように練習しました。
画像1

鍵盤ハーモニカの合奏

画像1画像2
音楽家「はくにのって楽しんでがっそうしよう」の学習の様子です。

「山のポルカ」の曲を鍵盤ハーモニカやカスタネット、タンブリンを使って、合奏しました。

拍を合わせるのが難しく、途中でリズムがずれてしまうことがありましたが、皆で演奏する楽しさを味わっていました。

大宮まつり最終調整です!

大宮まつりも、いよいよ今週末に!!

本部役員で水曜日に、最終調整会議です!^_^

とにかく、怪我や事故がなく
子どもたちの喜ぶ顔が見たい!
そんな一心で細かいところまで確認しました。

当日の、天気も今のところ晴れ!

大宮っ子たちの笑顔がたくさん見れるのを楽しみにしています!
是非遊びに来てくださいね♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp