京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:50
総数:398828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
お家でたくさんの空き箱やカップなどを集めていただきまして、本当にありがとうございます。


生活「あそんでためしてくふうして」では、自分たちで考えておもちゃを作り、みんなで遊ぼうという単元に入っています。


予定では、10月末に、自分たちで作ったおもちゃで1年生と遊ぼうということを企画しています。


まずは、どんな遊びができるか、どんなものが作れるかということを考えました。
子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。

2年 生活「あそんでためしてくふうして」2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

2年 生活「あそんでためしてくふうして」3

つんだり、転がしたり、たたいたり…


どんなおもちゃを作るのか、子どもたちのアイデアが楽しみです!
画像1画像2

2年 図工「パタパタストロー」

画像1
画像2
画像3
図工「パタパタストロー」では、ストローで動くしくみを使って、その動きから思いついたものを作ります。

最初、動くストローを見た子どもたちは、

「わぁ!!」

と大喜びでした。


そこから、楽器を弾く手をイメージしたり、サッカー選手の足の動きを思いついたりと、アイデアたくさんの時間になりました。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
どうぶつ園のじゅういでは、獣医さんの仕事を読み取りました。

その後、自分が選んだほかの仕事の本から、その人がいつどんな仕事をしているかを読み取り、感想を書きました。


写真は、それを交流している様子です。

自分とは違う仕事を選んだ友達、同じ仕事だけど、違うことを感じた友達…


交流すると、自分と友達の違いや同じところなど、いろいろなことに気付きますね。
みんな、本当によく書けていました。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」2

画像1
画像2
子どもたちの様子の続きです。

6年 お楽しみ会3

画像1画像2
運動場では,王様ドッチ,「おひっこし」をしました。新しく取り組んだ遊びもありましたが,みんなで楽しむことができました。

6年 お楽しみ会2

画像1画像2
教室での様子の続きです。

6年 お楽しみ会1

画像1画像2
1学期のお楽しみ会をしました。教室では,各係からお笑いやクイズ,宝探しなどがありました。

6年 理科のお楽しみ!

画像1画像2
夏休み最後の理科では,なぞときやビンゴなどお楽しみの活動がありました。みんな熱心に活動に参加していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp