京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up8
昨日:166
総数:684085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

9/22(木) 全校体育

画像1
画像2
画像3
 午後、予定されていた体育大会の全校練習が予定通り行われました。心配されて雨も午前中に止み、涼しい気候の中で行うことができました。
 選手宣誓や全校ダンス、そして今年からの新種目など、また、生徒会のコーナーなど確認していきました。
 連休明け、月曜日は前日準備。火曜日が本番です。明日から明後日にかけて、台風の影響があるようですが、週明けは天気持ち直しそうです。
 連休中、新人戦がある部活の皆さんは、精一杯頑張ってください。

9/21(水) 文化祭に向けて

画像1
画像2
画像3
 午後の総合的な学習の時間は、それぞれの学年で文化祭の舞台発表や展示発表の準備をしていました。
 3年の学年劇の練習も以前に比べると格段に臨場感を増していました。大道具の制作も順調です。2年生のビデオ制作もクラス代表になるために皆さん真剣でした。1年生は制作グループと発表グループに分かれ作業していました。発表Gは体育館での練習に入っていました。あと2週間あまり、力を合わせて頑張ってください。
 明日は全校体育が予定されています。原則、体操服登校になりますので、よろしくお願いいたします。

9/20(火) 台風一過

画像1
画像2
画像3
 幸い大きな被害もなく、台風は通り過ぎてくれました。台風一過、今日は吹き返しの北風が吹き、涼しいを通り越して、半袖で風に吹かれると寒いくらいでした。時々小雨がふる冬のような天気でした。
 午前中、3年生が二回目の学年練習を行っていました。学年種目。綱引きにもだんだん熱が入ってきました。入場で全力疾走するクラスも現れてきました。さて、本番はどのようになりか、しっかりと作戦を立てていきましょう。

9/18(日) 野球部新人戦予選リーグ

画像1
画像2
画像3
 18日(日)野球部の新人戦予選リーグの最終戦を迎えました。西院中との合同チームで参加しています。17日(土)3戦目、3−5で惜敗し、決勝トーナメント進出が厳しくなっていましたが、全員力を合わせて、勝利目指して頑張りました。1回の表に先制されましたが、その裏にすぐに逆転、そのまま堅実は守備を活かし、6−2で勝利しました。残念ながら、予選4位ということで、一歩及びませんでしたが、合同チームとして参加することで、大きな成果・収穫があったと考えます。お疲れさまでした。

9/17(土)陸上競技部 秋季新人大会

画像1
画像2
画像3
 陸上競技の秋季新人大会が17日(土)たけびしスタジアム京都で行われました。台風の影響を受け、風は強かったですが、雨はほとんど降らずにすみました。本校からも男女で多くの種目にエントリーしました。皆さん全力で頑張ってくれました。
 男子走り高跳びで1年Wさんが3位入賞。男子円盤投げで2年Hさんが2位入賞。そして男子走り幅跳びで1年Tさんが2位入賞。女子200mで2年生Oさんが3位入賞。そして女子4×100mリレーで6位入賞となりました。
 フィールド種目で結果を残した男子は、総合8位入賞を果たしました。女子も冬の練習頑張って、総合入賞目指してください。

9/17(土) 梅津地区敬老会

画像1
画像2
画像3
 梅津地区の敬老会が午前中、梅津小学校の体育館で行われ、本校吹奏楽部の皆さんが、演奏を披露しました。3年ぶりの敬老会で時間も規模も縮小されての開催でしたが、本校の吹奏楽部の演奏は、プログラムに組み込まれ、お年寄りの皆さんにも楽しんでいただける曲を演奏しました。台風の影響も心配されましたが、無事、会が行われ、良かったです。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしかったです。

9/16(金) 乾電池の回収

画像1
画像2
画像3
 本日より使用済み乾電池の回収が始まりました。生徒会本部の皆さんが、朝、校門付近で呼びかけを行っていました。早く定着すると良いですね。
 3年生の学年体育も始まりました。後半、学年種目である綱引きの練習も行われ、本番さながらに盛り上がっていました。
 3枚目は1年生の家庭科、ミシンの実習です。皆さん、結構上手にミシンを扱っていました。
 明日から3連休、演奏会や試合などがある部活も多いと思います。天気予報をしっかりときいて、安全に動くようにしてください。よろしくお願いいたします。
台風や地震の緊急措置について

9/15(木) いいことばの日

画像1
画像2
画像3
 今日は15日、恒例の「いいことばの日」です。生徒会本部と各クラスの評議員の皆さんが、校門付近、東側畑、西門付近に分かれて挨拶運動を行いました。昼にはUCRの放送もありました。生徒会の新本部の選挙の告示もされたこともあり、いつもより声が大きかった気もします。また、明日から乾電池の回収も始まります。ご協力よろしくお願いいたします。
 1年生の学年練習・・学年種目、昨日考えた作戦通りいったでしょうか・・・

9/14(水) 合唱練習 特別区域で始まる・・

画像1
画像2
画像3
 音楽室や体育館などでの合唱練習が始まりました。割り当て時間は15分。いかに段取りよく練習していけるか・・また、教室との練習でのギャップ・・特に体育館ではなかなか声が響かず、自信を失うこともよくあります。体育館でしっかりと歌えるようになることを目標に頑張ってください。

9/14(水) 学校祭に向けて

画像1
画像2
画像3
 6限目は各学年、学校祭に向けての取組が行われていました。3年は舞台発表・学年劇の立ち稽古が体育館で行われていました。平和学習の一環の劇ということで・・倒れている人が居るシーンでした。心をこめて演じて下さい。
 2年生は、ビデオ発表ということで、様々なところで撮影をしていました。GIGA端末がここでも大活躍していました。
 1年生は体育大会の学年種目のメンバーをどう組むかを各クラス熱心に話し合っていました。明日、学年練習があるので、試してみるのですね・・
 暑い日が続きます。水分と睡眠・・しっかりとっていきましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校概要

部活動運営方針

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp