京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up85
昨日:114
総数:820339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秀蓮フェスティバル音楽の部参観御礼

 9月16日(金)のベーシックステージの音楽の部に続き,本日,チーム・ビジョンステージの音楽の部を行いました。参観につきましては,どちらも,入れ替え制にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。
 3年ぶりに,保護者の方に参観していただく形で実施できたことに感慨深いところがあります。
 16日(金)は本校まで,本日は文教大学まで,お時間をとってお運びいただきましたことに御礼申しあげます。
 
 本日の様子は各学年等からの記事もアップされるかと思いますので,そちらの方をご覧いただけますと幸いです。
             京都市立向島秀蓮小中学校 校長 上野政弘
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足 18

楽しい1日になったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活 〜たねがいっぱい!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で育てていた朝顔。夏休みにはお家へ持って帰り、お世話をがんばりました。その結果、きれいな花がたくさん咲きました。

そんな朝顔も、9月に入り、だんだん茶色く元気がなくなってきています。しかし、子どもたちはにこにこ嬉しそう。たねがたくさんでき始めたからです。
そこで、生活科の学習で、朝顔の種ができている様子を観察しました。何度も朝顔の観察をしてきたので、子どもたちはもう観察名人です。細かいところまでよーく見て、「ちっちゃい玉ねぎみたいなのの中に、5粒くらい種が入ってるよ」「花が枯れた後に、種ができている!」と、たくさんの発見をしていました。

子どもたちの観察カードには、発見したことだけでなく、「種がいっぱいとれてうれしいよ。ありがとう」「種のおかげでお花が咲いて、楽しかったよ。」「お世話になりました!」などと、大事に大事に育ててきた朝顔への優しい言葉があふれていて、とても温かい気持ちになりました。

2年 遠足 17

みんなで仲良く見学ができたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足 16

お弁当,おいしかったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 蓮花タイム「まちのステキになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の「山小屋で三日間すごすなら」の対話の学習で学んだことを生かして、蓮花タイムでは「まちのステキになるためにどんなことができるか」について、「考えを広げる話し合い」をしました。
「考えを広げる話し合い」と「考えをまとめる話し合い」の違いを意識しながら、上手に話し合うことができました。

2年 遠足 15

熱帯動物館では,カメやヘビ,コウモリなどに会えました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 遠足 14

ハイラックスがご飯を食べていました!ナイスタイミングで子どもたちは大喜びでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 遠足 13

大きなゾウに会えました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語「やくそく」 音読発表会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
音読発表会に向けたグループ活動では、音読のくふうも考えました。

グループでの話し合いに耳を傾けてみると、「大きな木の『うるさいぞ!』という言葉は、怒っているから大きい声で言った方がいいかな」「『木の葉がさらさらそよいでいます』のところは、青虫が約束をした後だから、優しい声で読むのがいいと思うな」など、学習したことを生かそうとする声がたくさん聞こえてきました。
「もうちょっとゆっくり読んでみたら?」などと、グループでアドバイスし合う声も聞こえ、音読発表会本番が楽しみになりました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秀蓮フェスティバル音楽の部(TV)
総括考査公示日
9/23 秋分の日
9/26 第3回クラブ活動
4年サントリー水育(オンライン)
9/28 BSピア活動

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

8年生・配布プリント

給食関係

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp