自由参観ありがとうございました。
お忙しい中たくさんの保護者の方に来ていただくことができてうれしく思います。子どもたちもいつも以上に気合十分で頑張っていました。運動会に向けての練習や日々の教科の学習など明日からもみんなで頑張っていきたいと思います。
【4年】 2022-09-08 18:21 up!
やぶいたかたちから うまれたよ
図工の時間では,色画用紙をたくさんやぶり,そこから生まれたものを上手にはって作品を制作しました。偶然にできた動物や乗り物など,いろいろ生まれてきて,とても楽しそうでした。やぶいて悩んでいる子もいました。もう少しやぶいたら,変わるのかなと悩んでいたようです。偶然だけでなく,考えてやぶいても面白いことがわかったようです。
【1年】 2022-09-08 18:21 up!
さかせたいな わたしのはな
生活科の時間では,これまで育てたアサガオの学習から押し花を作りました。
育てたアサガオは花が咲いた後,どうなるか話し合いました。その種をどうするか話し合っている中で,来年の1年生にプレゼントする案が出ました。そこでアサガオの押し花を作り,そこに種をつけることにしました。今日はきれいに花と葉の押し花ができました。次の時間にメッセージをつけて完成です。次の時間を楽しみにしていました。
【1年】 2022-09-08 18:20 up!
スライム作り
今回の「レシピをみて作ろう」はスライム作り。協力してレシピ通りにつくり、トロトロのスライムが出来上がりました。また、色作りにも挑戦し色混ぜも楽しみました。たくさんの参観ありがとうございました。一緒にできて子どもたちも嬉しそうでした。
【えのき】 2022-09-08 18:20 up!
図書室での学習
今日の読み聞かせは、「カブトムシ」。自分の経験と合わせて聞くことができました。その後は本探しゲーム。ラベルをみてお題の本を探し出しました。図書室の読みものの本は作者の名前順に並んでいることが分かりましたね。
【えのき】 2022-09-08 18:19 up!
まきじゃくを使って
まきじゃくは、長いものの長さやまるいものの長さをはかる時に使います。教室のたて・横の長さをはかったり、ごみ箱のまわりの長さをはかったりしました。0にあわせること・ピンとはることがポイントですね。
【えのき】 2022-09-08 18:19 up!
草刈り
コンポストの準備ができたので、雑草を入れていきます。今日は鎌をつかって雑草を刈りました。力の入れ具合や向きを調節し、少しずつ刈ることができました。
【えのき】 2022-09-07 19:56 up!
夏休みの自由研究
教室の後方には,夏休みの自由研究が展示しています。夏休みの思い出や頑張ったことが展示してあります。自由研究発表会でそれぞれの内容やがんばったことを聞いて,とても興味を持って自由研究を鑑賞しています。是非,自由参観の際,子どもたちのがんばりをご覧いただきたいと思います。
【1年】 2022-09-07 19:56 up!
くらすかいぎ
これまで出来るようになったことなどを話し合う「1年生くらすかいぎ」を開きました。「字がきれいに書けるようになった」「すらすら音読ができるようになった」「スーパーあいさつができるようになった」「ごみの分別ができるようになった」などたくさんできることが増えたようです。また,もう少しがんばる必要があることも話し合うことができました。解決のために今後どうするかグループで話し合いました。また,話し合ったことで,できるようになったことが増えるのが楽しみです。
【1年】 2022-09-07 19:55 up!
クリーンキャンペーンで草抜き
今月のクリーンキャンペーンは運動会に向けて、運動場の草抜きと石拾いです。朝からしっかり参加できていて良いですね!全校のために、ありがとうございます!!
【えのき】 2022-09-07 19:55 up!