京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:33
総数:429641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

国語「どうぶつえんのじゅうい」

画像1
自分の選んだお仕事のすごいところを交流しています。

漢字のテスト

画像1画像2画像3
頑張って漢字の練習をしてきました。漢字のテストに真剣に取り組んでいます。

どちらが重いかな?

画像1
画像2
 重さで「1グラム」の学習に取り組みました。1円玉の重さがちょうど1グラムなので、文房具の重さが何グラムなのか調べました。てんびんを持ち帰ったのでお家でも調べてみてほしいです。

動物のすみか

画像1
画像2
画像3
 理科で『動物のすみか』の学習に取り組んでいます。運動場にはどのような動物がいて、どの場所にいるのか調べました。ダンゴムシ、バッタ、ちょうを見つけることができました。

【エイサー】頑張っています!!

画像1
画像2
画像3
 今週から【エイサー】の練習に取り組んでいます。まずは踊りを覚えて、みんなで見合いながら練習に取り組んでいます。

どうぶつ園のじゅうい

画像1
画像2
画像3
 国語科の「どうぶつ園のじゅうい」の学習のゴールは、自分の選んだ仕事のすごいを見つけて紹介する活動です。調べて分かった内容を友達に伝えます。資料の文や写真を指差しながら詳しく説明したり、感想を言い合ったりしました。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
あいさつがスラスラと言えるようになってきました。
Unit4では、夏休みの思い出について話しています。

【5年 イヤホンの使い方】

画像1
画像2
画像3
 みんなでイヤホンの使い方を知りました!録音もできるもので,周りの音と混ざらずに音声を聞くことができて,快適そうにしていました。大切に2年間使ってほしいと思います。

【5年 スキルタイム】

画像1
画像2
明後日の漢字50問テストに向けて小テストを行っています。

掃除時間

画像1
今日も一生懸命掃除をしています。きれいにしてくれてありがとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp