![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905537 |
あさがおのタネの観察をしました。![]() ![]() じっくりあさがおのタネをみて絵や文でまとめました。 3年 外国語活動!
今日は、ALTの先生と一緒に好きな「くだもの・食べ物・スポーツ」について学習しました!チャンツが楽しかったです。
![]() ![]() お話を聞いてかこう♪![]() これは,画用紙にコンテで線画を描いているところです。 じっくり一生懸命描いています♪ ごんぎつね![]() ![]() ![]() どんなお話かなと想像しながら集中して聞きました♪ 9月14日(水) 今日の給食![]() コッペパン(国内産小麦100%) 牛乳 ポークビーンズ 小松菜のソテー でした。 〜調理員さんの豆知識!トマトケチャップ〜 日本でケチャップといえばトマトケチャップを指しますが 本来は野菜や果実・キノコ・魚介類などを原料にした 調味料のことを言います。 トマトケチャップは今から300年前にアメリカで誕生しました。 当時のアメリカ産のトマトは酸味が強く売れ残りが多かったため トマトを加工して生まれました。 日本には約120年前に伝わりトマトケチャップの影響からオムライス・ ナポリタンといった日本独自の洋食文化が開花したそうです。 道徳「すなおな心で」![]() 登場人物の気持ちを考え、 友達からの声掛けを素直に受け止める大切さを考えました。 これからの友達との関わり方についても思いを巡らせていました。 係活動![]() ![]() 教室の中にたからものを隠し、 参加した子どもたちで探し、 隠した子も探した子も大盛り上がりでした。 2年 算数
ひき算の筆算の学習を頑張っています。今日は一の位も十の位もくり下がりのあるひき算のひっ算のやり方を考えました。どんどんややこしく難しくなっていますが、子ども達はどうやったら解けるか一生懸命考えていました。
![]() 体育 マット運動![]() ![]() ![]() 練習しているうちにいろいろな技を組み合わせることができるようになりました! あさがおの花で!
あさがおの花で色水を作りました。その色水で実験をしました。ひとつにはクエン酸を入れました。きれいなピンクになりました。もうひとつには、炭酸ソーダを入れました。そうするときれいな青色になりました。「わあ!すごい!」と色の変化に驚いていました。その後、コーヒーフィルターの紙につけて染めました。すてきなあさがおになりました。
![]() ![]() ![]() |
|