![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661695 |
2年生 算数「図を使って かんがえよう」
算数の時間は,問題文を読んで 増えて,また,増える
減って,また,減る 増えて,次に,減る という時, どのように考えるのか,図にかいて,友達に説明するという学習を しています。 「まとめて計算する」という方法を 見つけることが できました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数テスト![]() みんな とても集中して取り組んでいました。 ![]() 3年生 国語「ローマ字の学習」
ローマ字の学習を進めています。
今日は,ローマ字のハ行とマ行を学習しました。 50音のうち,3分の2程度を学習したことになりますが, 全部覚えているかな? また,復習する時間をとりましょうね。 ![]() ![]() ![]() 1年 ながさくらべ
テープを使って教室の中にあるものの長さを比べてみました。「窓と入口のドアは同じ長さだ。」など、たくさん気付いていました。
![]() ![]() 1年 リズムダンス
今日から体育では砂リンピックに向けてリズムダンスの学習がはじまりました。初めてでしたが、とっても楽しそうに踊っていました。次のダンスの時間も楽しみですね!
![]() 1年 水書をしました。
書写の学習で水書をしました。「はらい」と「とめ」を意識して書くことができていました。水書をした後、鉛筆で書くと「さっきよりもきれいに書けた気がする!」と嬉しそうに報告してくれました。
![]() ![]() 1年 えいごであそぼう
はじめての英語の学習が始まりました。子どもたちは楽しみにしていたようで「やった!えいごや!」と喜んでいる様子でした。1回目は体調を表す英語の言い方を知りました。動きをつけながら元気に表現できていました。
![]() 1年 ローラーを使って
ローラーを使って描きたい絵の背景を作りました。「かえるが池に泳いでいるようにしたいから水色にしよう!」とローラーの模様をいかして表現していました。
![]() 砂場の砂が新しくなりました!![]() 4年生 5年生 わかば学級が時間を作って砂場の古い土を外に出す作業をしてくれました。教員が残った新しい砂を入れる作業をしていると、いろいろな学年の児童が集まってきて、「何してるの?」「ぼくもしたい」とお手伝いをしてくれる人が次々に増えていきました。お陰様で作業を無事終わらせることができました。 新しい砂が入った砂場で幅跳びの学習をするのが待ち遠しいですね。 ![]() わかば 生活 わかばロッキーズ![]() ![]() 砂場の土が固くなってしまっていたので新しい土を入れることになり、固い砂場をみんなで掘りおこしました。掘りおこした土は運動場にまき、再利用しました。 えっさほいさと土を掘ったり、運んだりしました。みんな楽しんで活動していました。 |
|