![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:707938 |
6年科学センター学習その2![]() ![]() ![]() 普段目にするセメントに含まれる石灰岩を観察し、特徴を捉えました。 「生物」も「地学」も子ども達が普段目にするもの、なじみがあるものから学びを深めることができました。 6年 科学センター学習その1![]() ![]() ![]() 「生物」と「地学」2つのテーマに分かれて科学センターの先生が準備をしてくださった授業を受けました。 「生物」では「調べなくチャ」という子ども達にとって身近なお茶を題材に学習を行いました。 お茶に含まれているカフェインの結晶を取り出したり、茶葉をブラックライトにあてる実験を行いました。 身近なお茶の観察・実験を通して生物の多様性について学ぶことができました。 1年 生活
いきものとなかよし
理科室前には水槽やうさぎ 運動場にはたくさんの虫たち 「生き物と仲良くなるために,写真を撮ったり観察をしたりしたい!」 タブレットを使ってたくさんの生き物を撮ることができましたね! もっともっとなかよくなるにはこれから何をしようかな? ![]() ![]() ![]() 1年 算数
ながさくらべ
みんなの机の「たかさ」と同じながさのものはあるかな? 教室や廊下を探検しました。 最初は「筆箱何個分かな?」と計っていまし! ロープを使うとさらにわかりやすいね! ![]() ![]() ![]() 1年 体育
葛野スポーツフェスティバルに向けた練習が始まりました。
一生懸命ダンスを踊っています! とっても広い運動場でも大き踊れるように頑張っています! ![]() ![]() ![]() 1年 算数
なんじ なんじはん
時計をぐるぐる回して, 長い針と短い針の違いや針の進みなどを勉強しました。 「4時から30分進んだら4時半になるんだ!」 「4時半は4と5の間に短い針がある!」 などいろいろなことに気付きましたね! ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学![]() ![]() ![]() まずは、カップヌードル・ミュージアムで世界でたった一つのカップヌードルを作りました。目を輝かせて作る姿が印象的でした。 お昼は伊丹スカイパークで飛行機を目の前にお昼ご飯を食べました。解放感あふれるウィングデッキで、保護者の方に用意していただいたお弁当をほおばる5年生はとても幸せそうでした。 最後に、明治なるほどファクトリーに行き、実際におかしが作られる過程を見学させていただきました。身近にある商品ができる過程を見ることはめったにできないことなので、5年生のみなさんは身を乗り出して見入っていました。 今日見て感じたこと、考えたことは学校でもゆっくり交流していきましょう。 スポーツフェスティバル係活動![]() ![]() ![]() 5,6年生が中心となり、スポーツフェスティバルを運営していきます。 本番まであと半月。 係活動を通して、気持ちを盛り上げていきましょう。 【3年生】タブレットを使って発音練習!![]() ![]() ![]() 4年生 ロング昼休み![]() どのクラスも、ドッジボールやおにごっこなど、 運動場で元気いっぱいに遊んでいました。 写真は、『おおかみさん今何時?』をして遊んでいる様子です。 遊び係を中心に、子どもたちが遊びを決めて取り組んでいました。 |
|