第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。学校から各学年の取組、学校評価についての報告をし、理事の方からご意見をいただきました。地域の方々との取組を進め、地域の方たちから協力をしながら、よりよい学校づくりをしたいと思います。
【学校の様子】 2022-09-21 20:42 up!
3年生 体育参観に向けて
体育参観に向けて、番場っています。ポーズもばっちり決まっています!
【3年生】 2022-09-21 20:41 up!
保健委員会の取組
学校での安全をよりよくしようと、保健委員会で活動を考えて取り組んでいます。廊下で走ってしまいそうになるところに、コーンとポスターを置いています。休み時間には、委員会の子どもたちが声をかけて頑張っています。
【学校の様子】 2022-09-21 18:02 up!
2年生 体育参観に向けて
本番さながらの練習をし始めました。隊形も自分たちでとることができるようになっていました。
【2年生】 2022-09-21 18:01 up!
4年生 総合的な学習の時間
グループの課題ごとに、GIGA端末を使って話し合い、ロイロノートに話し合ったことをまとめています。
【4年生】 2022-09-21 18:01 up!
4年生 音楽科「とんび」
とんびの様子を十分に膨らませながら、とんびを歌いました。
【4年生】 2022-09-21 18:01 up!
4年生 算数科「分数」
等しい大きさの分数について、どのようなことが言えるのかを考えました。
【4年生】 2022-09-21 18:01 up!
5年生 社会科「わたしたちの食料生産」
食生活の変化によって、食料の生産がどのように影響していくのかを資料を用いて考えました。
【5年生】 2022-09-21 18:00 up!
よく見て ていねいに 2
硬筆で,丁寧に書くことにも取り組んでいます。
ひらがなは,丸みがあり,始める所・終わる所・はねる・はらいなど,お手本をよく見ないと,うまく形が整いません。
自分で見直し,書き直し,よりよく書いています。
【ひまわり学級】 2022-09-20 19:40 up!
よく見て ていねいに 1
習字で「大」の文字に取り組みました。お手本をよく見て,部分練習をして,本番の半紙に向かいました。集中して,丁寧に取り組んだ様子が,文字に表れています。
道具の準備・片付けを自分でやりきることも,大切にしています。
【ひまわり学級】 2022-09-20 19:39 up!