京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:24
総数:396812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

一つの花の学習

画像1
画像2
2組でも一つの花を読んで,さまざまな登場人物の行動や言ったことに疑問をもちながら,読みを深めています。ひとりひとりの考えがさまざまにあるので,友だちの考えを聞くのが面白かったようです。なかには,自分の考えとつなげて考えている人もいました。

2年 国語「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
ミニトマトの観察カードを友達同士で読み合いました。友達のカードに書かれている素敵な文章を見つけ,次回からの観察に生かそうとしてる姿が見られました。

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
ゴムや風の力を使ってクルマを動かしています。

今日は,学習のまとめで,これまで学んだことを生かして,

クルマをねらったところに止める実験をしました。

行き過ぎたら,ゴムの引っ張りを少しゆるめたりして

何度も試していました。

ゴムの力の学習が深まりました。

【1年】 くちばし 〜クイズ大会をしよう〜

画像1
画像2
画像3
 国語科のくちばしの学習では,「とい」の文と「こたえ」の文に気を付けて動物クイズをつくりました!

 「これは,なんのどうぶつでしょう?」
 「こたえは,○○です。」
 と自分たちでつくったクイズを出し合い,すごく楽しく活動できました!
 

とじこめられた空気と水

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,新しく「とじこめられた空気と水」の学習が始まりました。早速今日は”空気でっぽう”を使って,分かったことや気づいたことをもとにみんなで学習問題を作りました。これから実験していくのが楽しみですね。

3年 体育「水泳学習」

画像1
画像2
3年生の水泳学習が始まりました。

久しぶりの学習なので,まず水なれをしました。

ういたり,もぐったりして水になれました。

次回は,クロールや平泳ぎに挑戦していきたいと思います!!

【5年生】今年初めての水泳学習

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての水泳学習をしました。子どもたちも1日わくわくしていて,とても気持ちよさそうに泳ぐことができました。友達にも優しく教える姿をたくさん見ることもできました。

【5年生】ルイス先生と外国語

画像1
画像2
ルイス先生と一緒に外国語の学習をしました。
好きな教科の言い方をみんなで練習し,いえるようになりました。

【5年生】国語・過ごしやすい町へ

画像1
画像2
過ごしやすい町になるために,どんな工夫があるのかみんなで考えました。その中で,詳しく何を調べたいかを決めました。次回の学習からは,決めたことを調べていこうと思います。

【5年生】劇団衛生さんとの道徳学習

画像1
画像2
「劇団衛生」という,演劇を主にしている方達が来てくださり
一緒に道徳の学習をしました。目の前で,自分たちの考えた心の中のセリフを演じてもらうことで,いつも以上に学習に前向きに取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp