![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:82 総数:528362 |
陸上部 始動![]() ![]() 初めての活動でしたが、先生方の話をしっかり聞きながら、きびきびと活動することができました。 これから活動を続けていく中で、「できるようになってきたな」、「速くなってきたな」と感じてほしいものです。 来週の活動も楽しみにしています! 4組 低学年 「積み上げよう紙コップタワー 」![]() ![]() 昨年経験していることを思い出しながら、そして、初めての人も楽しみながら、みんなで協力してやってみました。昨年は、9段まで積み上げられたようです。それ以上の記録をめざして練習をしています。 6年生 スマイルコンサートに向けて![]() ![]() 4組算数![]() みんなの食べたいメニューをきいた先生が、食材を売ってくれています。お釣りの少なくなるように、支払いをする方法を考え支払います。 計算方法をまず各自で考え支払いをした後、振り返ります。お財布の中の金種を考え、支払うパターンはいろいろありますが、みんながんばっています。 5年生 流れる水のはたらき![]() ![]() GIGA端末を使って実験の前後の様子を記録していました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、9月のハッピーキャロットの日でした。クラスに2個野菜のスープ煮にハッピーキャロットを入れ、当たった児童には、給食委員会で作成した「しおり」がプレゼントされました。 部活動
本日昼休みに、部活動の開講式がありました。
話を聞く姿がとても真剣で、さすが、希望して申込みをした6年生だなと感心しました。 体力向上と、活動を通して個性の伸長を図るとともに自発的・自主的・実践的な態度が育つようにがんばってまいります。 体育の服装・汗拭きタオル・水筒などの準備もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 4組 低学年「秋見つけ」![]() ![]() 教室で、教科書の写真で秋の虫を確認してのぞみましたが、残念ながら虫の声や姿はあれども、捕獲できずでした。 しかし、エノコログサやいろいろな秋草の様子、木の実、野菊などの秋の草木の様子を観察できました。 その後、校庭で蝶を捕獲し、教室で観察し、昼休みには、自然に返しました。台風の後で、秋を感じた生活科の授業でした。 今日の給食![]() ![]() ![]() 台風献立は、台風にそなえて学校で保管しておいた乾物や缶詰を使って作りました。炊き込み五目御飯は、学校の大きな釜でたき、子どもたちにも人気でした。 3年生算数「重さ」
3年生の算数科では、「重さ」の学習が始まりました。
今日は、身の回りにあるものをてんびんを使って重さ比べをしました。 「長さと同じように重さも数字で表せないかな」という疑問から「1g(グラム)のいくつ分で何g」と重さを数値で表す活動を行いました。 ![]() ![]() |
|