図工 お話の絵
お話の絵を進めています。
コンテを使って色を広げました。
【5年生】 2022-09-12 18:11 up!
国語 新聞を読もう
新聞の構成を学習した後、自分が気になる記事を選んでみました。
新聞を読んで感想と選んだ理由を書きました。
【5年生】 2022-09-12 18:11 up!
自分たちで・・・
金曜日の体育、ハードル走が雨でできなくなり、ソーラン節とドッジボールをしました。
ドッジボールの前にはみんなで円陣を組む姿が・・・
一団となっている様子が分かります♪
【4年生】 2022-09-12 18:11 up!
ソーラン節!!
スポーツフェスティバルに向けて、ソーラン節の練習が始まりました。
見本の動画を見ながら一生けん目踊っていました。
子どもたちのパワーすごいです!!
【4年生】 2022-09-12 18:11 up!
社会「自然災害からくらしを守る」
社会では自然災害からくらしを守るという単元を学習しています。
2時間目には台風18号の写真や動画を見て気付いたことや疑問を班のみんなで考えました。
【4年生】 2022-09-12 18:10 up!
あなたならどういう?
国語の「あなたならどういう?」の単元で、相手の立場に立ってよりよい対話を考えました。
お姉さん役と弟役に分かれてロールプレイをしました。
【4年生】 2022-09-12 18:10 up!
6年 ラグビー体験
子どもたちも、今日の体験をこれからの学校生活にいかしてほしいです。
【6年生】 2022-09-09 20:19 up!
2年 算数
文章問題を読んで、どんな計算になるのかを考えました。テープ図や絵などいろいろな方法で、何算になるかを考え、友達に説明しました。ややこしい問題に出会ったとき、図や絵をかいて整理して解けるといいですね。
【2年生】 2022-09-09 20:19 up!
保健指導(熱中症対策)
保健室の養護教諭の先生から、熱中症に関する指導をしてもらいました。夏は過ぎたといえど、まだまだ汗ばむ日もあります。暑さ指数の70%は「湿度」によるものだそうです。そう考えるとまだ油断はできません。水分を適度に補給したり、塩分を摂取したりするなどして、熱中症にならないように健康管理していけたらと思います。
【4年生】 2022-09-09 20:19 up!
6年 ラグビー体験
子どもたちは、ラグビー選手のお話だけでなく、実際にボールを触って実技の練習をして、とても楽しそうにしていました。
【6年生】 2022-09-09 20:19 up!