![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205405 |
【2年】書写「画の方こう」![]() ![]() ![]() 左はらいの文字を扱い、左はらいにもいろいろな種類があることに気づき、それぞれの左はらいをもつ漢字を丁寧に練習しました。 鉛筆で書いたり、フェルトペンで書いたりしました。 書く時の姿勢も意識しながら取り組みました。 6年 体育「ハードル走」 自分のめあてに向けて!![]() ![]() ![]() 「自分の記録に挑戦」「友達と競い合って挑戦」と自分のめあてを設定し,意欲的に取り組んでいます。 1時間目に比べると見違えるほどハードルを走る姿がかっこよくなりました!! 6年 伝え合う楽しさ☆![]() 自分の考えを相手に伝えようとする姿が見られて,友達と「高めあっている」様子が感じられます。 やっぱり学校で友達と学ぶのは大切な時間ですね♪ ![]() 6年 音楽「雨のうた」![]() リコーダーでまずは演奏をし,他の楽器も入れながら合奏をおこなっていこうと思います。 まだまだリコーダーが苦手な子も多いので,あきらめずに練習をがんばってほしいです。 1ねん おんがく「どれみと なかよく なろう」![]() 入学するまでに演奏経験がある子もいましたが、どの子も、早く演奏したいという気持ちでいっぱいでした。 けんハモ君から届いた手紙で約束を確かめた後、いろいろな音を見つけていきました。 低い音と高い音があること、音を重ねて出せることなど、いろいろな音や音の出し方を発見していました。 ![]() 1ねん せいかつ「いきものと なかよし」
モルモットが1年生の教室にやってきてくれました。
教室に入ってきた瞬間、子どもたちから「かわいい。」「動いてる。」と喜びの声があがりました。みんなでモルモットを囲み、どんな様子なのかを観察しました。また、触ったらどんな感じなのかも体験しました。 最初は、恐る恐る手を伸ばしていた子も、1度触ると、「気持ちいい。」と何度も撫でていました。 これから、もっとモルモットのもっちゃんと仲良くなる方法を見つけていきます。 ![]() ![]() 5年☆外国語「What time do you get up? 」
ALTの先生にこれまで学習した表現を使って、子どものころにどれくらいお手伝いをしていたのか質問しました。
そのあとに友だち同士でも伝え合いましたが、グループで助け合いながら、どんどん質問する様子が見られました。 ![]() くすのき「けんばんハーモニカの練習」音楽![]() 「もっとやりたいなあ」ととつぶやいていた子どもたちでした。 【2年】生活科「小さな 友だち」![]() ![]() ![]() バッタを捕まえて細かく見てみたり、クモに近づいて見てみたり。 子どもたちは小さな生き物に興味津々です。 いろいろな生き物を捕まえて、教室で飼いたい気持ちが高まってきたようで、「家から虫かごを持ってきていいですか?」と口々に言っていました。 学級で約束をいくつか決めて、飼えそうな虫などを飼ってよいことを伝えると子どもたちは大喜びしていました。 1ねん せいかつ「さかせたいな、わたしのはな」![]() まだまだたくさん花を咲かせているものもありましたが、花が咲いた後に茶色の実ができ、その中に種が入っていることに気づいた子がいました。そこで、花が咲いた後のあさがおの様子を観察することにしました。 茶色の実を割ってみると、「4個も種が入ってた。」「2個入ってた。」と種が何個も出てきたことに興奮している様子でした。 何個種が取れるのか、楽しみです。 |
|