![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711117 |
3年 「お話の絵」がんばっています!!
図画工作科では、「お話の絵」に取り組んでいます。
1組 「ねずみの家」 2組 「えっ!わたしだけの学校」 3組 「ウインストンとクリスマスのおとしもの」 です。 どのクラスも下書きが終わり、パスや絵の具で色を付け始めています。 細かいところも、ていねいにていねいに仕上げていきたいです。 ![]() ![]() ![]() なかよし 算数 分数の計算![]() ![]() 「2枚を3人で分けたら、ひとり3分の2枚だ!!」 ピザを切り分けながら、分数の学習をしました。 【1年生】学級活動(2) 食育「しっかりとろう、カルシウム」
栄養教諭の山田先生に、カルシウムについて教えてもらいました。
カルシウムには、骨をつくったり、強くしたりする力があって、牛乳や野菜、海藻類に多く含まれていることを知りました。小学生の間は、体がぐんぐん大きくなる時期。しっかり食べて丈夫な体にしたいです。牛乳の成分表に「カルシウム227mg」の文字を発見! 給食がおいしく食べられるように、「まほうのじゅもんカード」も作りました。好き嫌いなくおいしく食べましょう♪ ![]() ![]() ![]() 1年生:『体育科 運動会に向けて』
台風一過で風は少しありましたが、涼しい中で子どもたちは元気に過ごしました。
体育の学習では運動会に向けて一生懸命取り組んでいます。 今日はアイデア走の練習! ゴムを飛び越えたり、ボールの投げたり。 走るだけない動きを取り入れながら走ります。 ![]() にこにこタイム![]() ![]() ![]() 心配されていた台風も過ぎ去り、教室や運動場からは、子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。ドッジボールや絵しりとりなどがありました。 1年生から6年生までが同じグループ内にいて、そこでは6年生を中心に活動内容を決めたり、遊んだりしました。みんなが楽しく遊べるように話合いをしたり、助け合ったりする姿が多くみられました。また、6年生が困っている下級生の話を聞いている場面もあり、最高学年としてもよい姿を見せてくれました。 またみんなで楽しく活動できるといいですね。 予定通りに授業開始![]() 台風14号に関わって![]() 暴風警報等発令された時の対応にかかわっては、別途配布の 「台風及び地震、特別警報発令時等に対する非常措置についてお知らせ」 を確認ください。 4年生『最高の演技を目指して 編』![]() ![]() ![]() ソーラン節の民舞とロックを一通り踊り終えました ここからは技一つ一つの細かい練習や フォーメーションの練習になります 最高の演技をするには… 一人一人の努力が大切です みんなで力を合わせて素晴らしい演技を 目指していきたいですね 4年生『私も表彰されたい 編2』![]() ![]() 嬉しい気持ちが伝わってきますね! 4年生『水は地面にしみこむの 編』![]() ![]() ![]() 水は地面にしみこむのかを実験しました 土に水を入れると・・・ 水がどんどん減っていく! みんなで協力して、さまざまな気付きをしていました |
|