京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up34
昨日:33
総数:433121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

9月20日 ナップザックを作ろう

画像1
 6年生は、家庭科でナップザックづくりに取り組んでいました。
 ミシンで縫い合わせる時に疑問に思ったことを友達と教え合いながら、一生懸命に進めている姿が印象的でした。

9月16日 「プリプリ中華いため」

9月16日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆プリプリ中華いため
 ◆とうふと青菜のスープ
でした。

「プリプリ中華いため」は、子どもたちに大人気メニューの
ひとつです。
しょうがやにんにくの香り、トウバンジャンのピリッとした味が
ごはんによく合います。
ごはんもおかずもモリモリ食べて、完食でした。
画像1
画像2

9月16日 スポーツフェスティバルに向かって

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの空の下で、5年生はスポーツフェスティバルの練習に取り組んでいました。
 宿泊学習山の家を終えて、素早く整列する行動は凛々しかったです。
 仲間と気持ちをそろえて、演技力を高めていました。































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































9月16日 6年 図工

 図画工作科「くるくるクランク」の学習の様子です。クランクなどの動く仕組みをもとに、面白い動きを考えながら動くおもちゃを作っています。
画像1
画像2
画像3

9月16日 5年生 スポーツフェスティバル練習

画像1
画像2
画像3
 今日はダンス練習の様子を動画撮影しました。
客観的な目で自分たちの動きを確認することで、新たな課題が見つかったようです。
 練習回数もあと半分ほどになりました。
 さらなるレベルアップを目指して、やり抜きます!

9月16日 4年 社会

 今日は、自然災害からくらしを守るの学習の中で、もしものことが起こらないために自分たちでは何ができるかという視点で、調べたり、まとめたりしていきました。

 今まで学習したことや実際に家でしていること、またインターネットを使って情報を集めるなど、いろいろな意見が出てきました。その中でも、地域の人たちと顔なじみになっておくということも出てきました。
 なかなか近所の付き合いも減ってきてる現代かもしれませんが、なにかの時には、近所の人たちとの助け合いも不可欠なんだなと子どもたちも感じていました。
画像1
画像2
画像3

9月16日 3年生 体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて,練習が本格的になってきました。今日は,リレーをししたり,ダンスを踊ったりして午後からの体育をがんばりました!息がそろってきた,3年生の子どもたちです。

9月15日 昼休み時間

画像1画像2
 まだまだ昼間は、蒸し暑いですね。
 昼休み時間の外遊びは、控えました。こまめな水分補給は欠かせません。
 まわりの仲間に体調に変化はないか、お互いに声をかけ合いながら、運動を楽しんでほしいと思います。熱中症は、しんどくなる前の予防が大切です。
 今日も疲れをとって、明日からも元気に過ごしましょう。

9月15日 2年 図画工作「ことばのかたち」

画像1画像2画像3
 お話を聞いて、自分の好きな場面を想像し、絵で表す「ことばのかたち」の学習をしている様子です。1組は「モリ―とわにのかばん」2組は「みらいのえんそく」の絵本をお題にして、クレヨンで描いています。それぞれの想像するお話の世界が自由に広がっていて、とてもすてきでした。

9月15日 4年 外国語活動

 今日は、新しいALTの先生に来ていただき、一緒に学習をしました。
 先生の好きなものや母国のことなど、たくさんのことをゲームなどをしながら教えてもらいました。学習した英語を使って直接話をしてみたり、質問したり答えたりと楽しい時間が過ぎていきました。
 
 また、一緒に給食も食べました。とは言え、給食中は黙食で話すことはできませんが、食べ終わった後に、子どもたちも先生の所へ行って、いろいろな話をしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp