![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:99 総数:648123 |
6年生 修学旅行4 旅館に到着&おみやげタイム![]() ![]() ![]() 子どもたちは、おみやげのお買い物を楽しみました。ご家族のため、自分のためにと、いろいろと考えて選んでいます。 このあと、入浴、夕食と、続きます。 1日目の活動をほとんど終えて、みんな元気にしています。 本日の修学旅行についてのホームページは、これで終了とさせていただきます。 3年生 社会科「生八ツ橋に大興奮!」![]() ![]() ![]() 大興奮でした! 今日は、聖護院八ッ橋総本店製造部の方に、各教室に来ていただき、八ッ橋のことを学ばせていただきました。 ビデオで生八つ橋の作り方や歴史を学習した後、10月に新発売される商品を、なんと先行実演! お米の粉、八ッ橋になる前の生地、ニッキの液体など、実際の工場の様子を教室で再現してくださいました。 最後に、おみやげまでいただきました。 ご協力いただきました聖護院八ッ橋総本店の皆様、本当にありがとうございました。 子どもたちも、教職員も、感激しました。心より感謝申し上げます。 保護者の皆様、おうちでたくさんお話を聞いてあげてくださいね。 5年生 図画工作科「ニスぬりです!」![]() ![]() ![]() 着彩が完成したら、いよいよニスぬりです。 筆にたっぷりニスをつけて・・・。 初めての人も多く、それはもう、ドキドキの様子でした。 各テーブルのニスぬりマスターさんが、やさしく教えてくれます。 この作品は、電動のこぎりやニスなど、学校でしかできない経験をたくさんしましたね。 「台風献立とは・・・」![]() ![]() ![]() 台風などで学校が臨時休校になると、給食を実施できず、食材を廃棄しなければなりません。大変もったないことです。 そこで、京都市では、あらかじめ物資を止めておいて、学校に備蓄している乾燥食材、保存食材などを用いて、台風献立として給食を提供します。 「ご飯もお味噌汁も、具材はすべて生の食材ではなく、乾燥野菜、保存食材ですよ。これだけのお料理ができるんですねえ。」 「ほんまやぁ、すごい!」 品数は少ないですが、具がたっぷり、温かくて、味もばっちりです。 逆に、この献立を楽しみにしている子もたくさんいます。 6年生は、修学旅行の一日目、昼食はお弁当です。 京都市錦林から「ごちそうさま〜!」 淡路島から「ごちそうさま〜!」 4年生 算数科「割合」![]() ![]() ![]() 「○は□の何倍・・・」という数量の関係を表すのに、「関係図」はとても便利です。 5年生以降の学習にもつながる単元です。 関係図の基本的な約束を確認しながら、みんなどんどん慣れてきました。 3年生 「これが四つ竹です。」![]() ![]() ![]() 右手左手に二つずつ、全部で四つ持ちます。 琉球舞踊に使われる竹で、「カチッ!」と、とってもいい音がします。 3年生みんなの気持ちと心が合えば、音がそろってとってもきれい華麗で迫力のある演技になることでしょう。 みんなでがんばります! 6年生 修学旅行3 あすたむランド徳島![]() ![]() ![]() 風もおさまり、大鳴門橋から眺める海は穏やかでした。 あすたむらんど徳島に到着し、クラス写真を撮ったあと、科学館でグループ活動をしています。 みんな、元気です。 6年生 修学旅行2 北淡震災記念公園![]() ![]() ![]() 少し風が強いですが、まずまずのお天気です。 震災当時の様子についてお話を聞いたり、野島段層の様子を見学したりしています。 6年生 「修学旅行、元気に出発!」![]() ![]() ![]() 延期、台風・・・、まさに悲願の修学旅行です。 自然が相手とはいえ、台風の影響で、この3連休も気が気でなかったことと思います。 たくさんの思い出を作って、無事に帰ってきてね。 保護者の皆様、お見送りをありがとうございます。 「不動の大人気メニューです!」![]() ![]() ![]() プリプリした具材と中華風の味つけは、ネーミングともあいまって、もはや殿堂入りの大人気の「プリちゅう」です。 このツヤを見てください! ご飯も完食でした。 |
|