京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:20
総数:471835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 フラッグ練習

5時間目と6時間目に

体育館で行いました。

前の時間に練習をしたこと,

友だちに伝えあって練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 フラッグ練習

みんな一生懸命です!

まだまだ本番まで時間があるので

いっぱい楽しみながら進めていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 目のことを考えよう

身体計測の前に近藤先生から

目の健康についての話をしていただきました。

時々は外の光を浴びることが

とっても大切です。
画像1
画像2
画像3

つるつるの歯にするには?

13日(火)に歯磨きに関する学習をしました。

歯科衛生士の方にお越しいただき、なぜ虫歯になるのか、どうすれば防ぐことができるのかを学びました。

つるつるになる歯磨きのやり方も教えていただいたので、おうちでも試してもらいたいと思っています。
画像1
画像2

パッピーキャロット (ひまわりがっきゅう)

「やさいのホットマリネ」のなかに ハートの
ハッピーキャロットが はいっていました。
あたると うれしいですね。
画像1
画像2

おはなしのえ (ひまわりがっきゅう)

みんな しんけんに かいています。
画像1
画像2

おはなしのえ (ひまわりがっきゅう)

2くみは 「いろいろかえる」
3くみは 「みらいのえんそく」
1ねんせいは 「くまちゃんが ちいちゃくなっちゃた」
6ねんせいは 「ウィストンのクリスマスの おとしもの」
のほんで かいています。
画像1
画像2
画像3

おはなしのえ (ひまわりがっきゅう)

おはなしのえを かきはじめました。
画像1
画像2
画像3

3年 掃除の様子

南校舎1階をがんばっている3年生です。

みんな丁寧に掃除をしています。

えらい!
画像1
画像2

5年 お話の絵

パソコンを使って

自分の描きたいものを調べています。

どんどんと絵がよくなってきました。

完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp