京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:130
総数:602892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【2年生】おはなしの絵

 図画工作科の学習で、おはなしの絵に取り組んでいます。今日は、おはなしを読んでイメージしたことを、アイデアメモに文で書いたり、スケッチでかいたりしました。イメージすることが難しい部分や、1人で考えて不安な部分は、友だちの考えを見せてもらったり、相談したりして、考えを膨らませることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】かかしを作りました

 生活科で、2年生は山科学校園でのお米づくりの学習をしています。しかし、コロナ禍でなかなか子どもたちが山科学校園に直接行くことができない日々が続いています。離れていても、お米と関われるよう、不要になった衣類を持ち寄って、かかしを製作しました。

 「山科学校園で、がんばってお米を守ってね。」

 山科学校園へは、子どもたちの代わりに担任がかかしを届けます。出発前に、子どもたちと記念撮影をしました。
画像1

【2年生】避難訓練(地震)

 地震の避難訓練がありました。事前に、教室で「おはしもて」のきまりを確認しました。「2年生になったから、低学年(1年生)を優先させないといけないね。」「1年生のときは優先してもらっていたもんね。」など、2年生になったからこそ、意識しなければいけないことをしっかり確認して避難訓練に臨むことができました。運動場に全学年が避難した後は、校長先生からのお話を聞いて、安全への意識を高めることができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)

 今日は地震発生を想定した避難訓練を行いました。
 教室で事前に地震が起こった際の避難の仕方を確認し、その後、緊急地震速報の報知音を聞いて避難行動を開始しました。まずは一時避難として机などの下に入って地震がおさまるのを待ち、その後、避難経路の安全を教職員が確認してから二次避難として運動場へ集合しました。
 運動場へ避難する際も、落下物に備えて頭を守りながら避難しました。子どもたちは静かに真剣な面持ちで訓練に臨むことができました。
 いつ起こるか分からない地震ですので、いざという時に適切な避難行動をとることができるようにしたいと思います。
画像1
画像2

【2年生】まとめて考えて

 算数科「図をつかって考えよう」の学習では、いろいろな考え方を使って計算しています。今日も、友だちとたくさん考えを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】6年生へ感謝の気持ちを伝えよう

 「つなプロ交流会」のお礼の気持ちを、手紙にしました。今日は、6年生が1日高倉校舎にいるので、直接渡すことができました。「ありがとうございました。」「またドッジボールしたいです。」「おりがみ楽しかったです。」など、しっかり気持ちを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】6年生との「つなプロ交流会」

 今年の高倉小学校のテーマは「つながり」です。京都御池創生館で過ごしている6年生が、高倉小学校のみんなとのつながりを大切にしたいと考え、企画実行してくれた「つなプロ交流会」がありました。2年生は、6年生と一緒に「ドッジボール」「おりがみ」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年★

画像1画像2
 かたかなのおけいこも頑張っています。かたかなの字形は似ているものが多くあります。
 「アとマ」「シとツ」「ソとン」「チとナ」など、見ている字もしっかりと覚えられるように、一画一画丁寧になぞったり、書いたりしています。

1年★算数「なんじ なんじはん」

画像1
画像2
画像3
 算数の時間に「なんじ なんじはん」の学習をしました。
 時計の模型を操作しながら「なんじ」や「なんじはん」を読んだり、つくったりしました。
 ふりかえりでは、「長い針が12をさしている時、短い針を見て何時を読んだらいいと分かった。」「長い針が6をさしている時は、何時半だから、短い針をしっかり確かめたいです。」「模型で何時や何時半をつくるのが楽しかった。また、友だちと一緒にやりたい。」など、時計の模型を使って楽しく学習することができました。

1年★学活「食に関する指導」

画像1
画像2
画像3
 「食べ方名人大作戦」の学習をしました。
 栄養教諭の先生から、食べ方名人になる3つのミッションを教えてもらいました。
1.正しい姿勢で食べよう。
2.正しい食器の持ち方をしよう。
3.食器をピカピカにしよう。
 学習後の給食時間には、3つのミッションをクリアしようと頑張る姿がたくさん見られました。これからも、食べ方名人を目指して、もりもりぱくぱく美味しく食べてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp