京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up50
昨日:166
総数:684127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

9/17(土) 梅津地区敬老会

画像1
画像2
画像3
 梅津地区の敬老会が午前中、梅津小学校の体育館で行われ、本校吹奏楽部の皆さんが、演奏を披露しました。3年ぶりの敬老会で時間も規模も縮小されての開催でしたが、本校の吹奏楽部の演奏は、プログラムに組み込まれ、お年寄りの皆さんにも楽しんでいただける曲を演奏しました。台風の影響も心配されましたが、無事、会が行われ、良かったです。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしかったです。

9/16(金) 乾電池の回収

画像1
画像2
画像3
 本日より使用済み乾電池の回収が始まりました。生徒会本部の皆さんが、朝、校門付近で呼びかけを行っていました。早く定着すると良いですね。
 3年生の学年体育も始まりました。後半、学年種目である綱引きの練習も行われ、本番さながらに盛り上がっていました。
 3枚目は1年生の家庭科、ミシンの実習です。皆さん、結構上手にミシンを扱っていました。
 明日から3連休、演奏会や試合などがある部活も多いと思います。天気予報をしっかりときいて、安全に動くようにしてください。よろしくお願いいたします。
台風や地震の緊急措置について

9/15(木) いいことばの日

画像1
画像2
画像3
 今日は15日、恒例の「いいことばの日」です。生徒会本部と各クラスの評議員の皆さんが、校門付近、東側畑、西門付近に分かれて挨拶運動を行いました。昼にはUCRの放送もありました。生徒会の新本部の選挙の告示もされたこともあり、いつもより声が大きかった気もします。また、明日から乾電池の回収も始まります。ご協力よろしくお願いいたします。
 1年生の学年練習・・学年種目、昨日考えた作戦通りいったでしょうか・・・

9/14(水) 合唱練習 特別区域で始まる・・

画像1
画像2
画像3
 音楽室や体育館などでの合唱練習が始まりました。割り当て時間は15分。いかに段取りよく練習していけるか・・また、教室との練習でのギャップ・・特に体育館ではなかなか声が響かず、自信を失うこともよくあります。体育館でしっかりと歌えるようになることを目標に頑張ってください。

9/14(水) 学校祭に向けて

画像1
画像2
画像3
 6限目は各学年、学校祭に向けての取組が行われていました。3年は舞台発表・学年劇の立ち稽古が体育館で行われていました。平和学習の一環の劇ということで・・倒れている人が居るシーンでした。心をこめて演じて下さい。
 2年生は、ビデオ発表ということで、様々なところで撮影をしていました。GIGA端末がここでも大活躍していました。
 1年生は体育大会の学年種目のメンバーをどう組むかを各クラス熱心に話し合っていました。明日、学年練習があるので、試してみるのですね・・
 暑い日が続きます。水分と睡眠・・しっかりとっていきましょう!

9/13(火) 探し物競走

画像1画像2
 午後、2年生の学年練習がありました。今年、採り入れられた新種目、探し物競走の試走をしていました。楽しそうでした。いろいろ試して、本番にさらに楽しくできれば良いですね。真夏のような気候が続いています。熱中症対策も十分にしてすすめたいと考えています。皆さんも十分な水分や十分な休養・睡眠を心がけてください、よろしくお願いいたします。

9/12(月)合唱練習始まる。

画像1
画像2
画像3
 10月5日(水)に予定している合唱コンクールに向けて、放課後の合唱練習が始まりました。1日目は音楽室などの割り当てはなく、各クラス教室で最初の練習に取り組みました。昨年度はこの形での合唱コンクールはなかったので、1・2年生が初めてなりますが、1年生でもすでに並んで、反省会もきっちりできているクラスもありました。まず、パートごとに音をしっかり創っているクラスが多かったです。
 本年度の学校祭のご案内は、まもなくさせていただきます。体育大会は9月27日(火)雨天順延で、例年通り、終日全校で行い、保護者の方の参観につきましては、お子様一人につき、お一人とさせていただきます。
 10月5日(水)の合唱コンクールと6日(木)の舞台発表につきましては、生徒たちの交流を優先し、申し訳ありませんが、保護者の皆様の参観はなしで考えています。画像の販売と、後日、保護者の方対象にビデオの放映会を考えています。今のところ10月11日(火)午前中です。時間帯など、詳しく決まりましたら、御案内させていただきます。よろしくお願いいたします。
 最後に10日(土)に行われた野球部の新人戦予選リーグ2戦目は、 1−11で残念ながら敗れました。次の週末も続きます。切り替えて頑張ってください。

9/9(金)部活撮影(2)

画像1
画像2
画像3
 放課後、部活のアルバム用写真撮影がありました。部員が揃っていなかったり、夏休みの大会などで、賞状などを獲得した部が、撮影をしました。皆さん、素晴らしい笑顔でした。
 運動部の新人戦が始まっています。野球部は今回、西院中との合同チームで参加しています。予選リーグが始まっていて、4日(日)に行われた初戦は、見事に6−1で勝利しています。明日2戦目があります。連勝目指して頑張ってください。

9/8(木)学校祭に向けての取組

画像1
画像2
画像3
 各学年、各委員会などで、体育大会や文化祭に向けての取組が本格化してきました。6限の学活の時間に、3年生は学年劇のキャスト候補の皆さんが集まって、配役の相談などを行っていました。スタッフとなる人たちも体育館に集まって、役割を決めていました。
 1年生は、嵯峨や嵐山などの京都の名所・旧跡を調べる上で、プレゼンを行うグループと共同作品を制作するグループに分かれて活動していました。
 体育委員の皆さんは、体育大会の開会式や準備体操・全校ダンスの動きの確認を行っていました。少しずつ暑さも和らぎ、実り多い季節の到来を感じるなかで、それぞれの力を精一杯出しきった学校祭を創って行きましょう!

9/7(水) 御礼のメッセージを書きました。

画像1
画像2
画像3
 今日も風が強い一日でしたが、風向きは昨日とは全く逆向きでした。北風ということで、少し暑さも和らぎました。
 3年生は5限、修学旅行でお世話になった宿舎の皆さんへのメッセージを作成していました。色紙に写真と個人のメッセージを寄せ書きの形になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校概要

部活動運営方針

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp