京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:535111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★部活!スタパラ!(2022/09/08)

画像1
画像2
画像3
★学校★部活!スタパラ!(2022/09/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2学期、初の部活・スタパラ!

★スタディー・バラダイス!★
楽しいかもしれないいろんな勉強を楽しむ部活!

今日の部活・スタパラでは、
ロイロノートの共有ノートを使って

夏の思いでについて

テキスト

画像

貼り付けながら

ワイワイおしゃべりを楽しみました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/09/08!(2022/09/08)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/09/08!(2022/09/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は、二十四節季、白露(はくろ)!

残暑がおさまり秋を感じる頃!

台風11号が去ったと思ったら
フィリピンの東の海上に台風のたまご誕生!
11日(日)から12日(月)頃にかけて、沖縄地方に接近するおそれ!
さてこの台風の進路はどうかな?

やはり、この先も、台風シーズン、秋雨シーズンが続きそうです。

最新の気象情報・台風情報に注意が必要ですね。

備えよ!
常に!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

できる
できないではなく
がんばるだけ

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



★学校★教室TopPage!(2022/09/08)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/09/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

声に出して読んでみましょう!


ぜひ、以下もご一読を!

◆声に出して読めば頭に入るわけではない…
https://president.jp/articles/-/61178

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!実に、おもしろい!(2022/09/07)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!実に、おもしろい!(2022/09/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★


菜の花や

 月は東に

  日は西に

 与謝蕪村

実に、おもしろい!

この俳句から何がわかるのか?

与謝蕪村がこの俳句をよんだのは、
朝・昼・夕方???

与謝蕪村がこの俳句をよんだときに見た月は???

◆えっ?! そんなことわかる???

わかるのです!

実に、おもしろい!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★食育★おいしい給食!(2022/09/07)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/09/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日のメニューは!

プリプリちゅうかいため
とうふとあおなのスープ
ごはん
ぎゅうにゅう

プリプリちゅうかいためは、人気メニューのひとつです!

今日も、おいしくいただきました!


◆こんにゃくができるまで


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★理科!顕微鏡でアサガオの花粉を見る!(2022/09/07)

画像1
画像2
画像3
★学校★理科!顕微鏡でアサガオの花粉を見る!(2022/09/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生、真っ新な顕微鏡での花粉の観察!

苦労して、苦労してやっと見ることができた
アサガオの花粉に子どもたちは、素直に反応します。

◆うわ〜っ、気持ち悪い・・・
◆ウィルスみたいや!
など、反応はさまざま。


40倍
100倍
400倍

倍率をあげながら観察しました。

とても美しいアサガオの花粉が観察できました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★教室TopPage!(2022/09/07)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/09/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

声に出して読んでみましょう!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/09/07!(2022/09/07)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/09/07!(2022/09/07)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

台風11号(ヒンナムノー)は、9月6日(火)21時に日本海で温帯低気圧に変わりました!

台風一過です!

台風11号、進路図を見ると、前半、とても変則的な動きをしていたことがわかります。

この先も、台風シーズン、秋雨シーズンが続きそうです。

最新の気象情報・台風情報に注意が必要ですね。

備えよ!
常に!

9月から、高学年による部活動がはじまっています!
運動場での部活動は、天候に左右されます。
とりあえずば、部活動があるものとしての準備をして登校しましょう!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

正しいかどうかが
大切ではなく
自分できめるかどうか

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


今日の給食

画像1
画像2
画像3
9月6日(火)の献立は、
・コッペパン
・牛乳
・さばのカレーあげ
・野菜のスープ煮でした。

 今日の「見たい!知りたい!学びたい!Koga Tube」では「さばのカレーあげ」のみひつを知らせました。

 冷凍のさばに料理酒・カレー粉・しょうゆを混ぜてから、米粉・片栗粉をまぶし、油で揚げていく工程を知らせます。

 ビデオならではの、さばが約180度の温度で揚がっている音も味わえ子ども達もしっかり見てくれていました。

 魚が苦手な児童も一口パクリ。素敵な姿です。

 いいとこみつけで紹介してもらえることを楽しみに頑張ってくれている姿も素敵です。素敵な輪がどんどん広がってくれると嬉しいです。

★食育★おいしい給食!(2022/09/06)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2022/09/06)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日のメニューは

さばのカレーあげ
やさいのスープに
コッペパン

今日も、おいしくいただきました!

◆【高知県】サバ立縄漁 (360°VR)


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp