京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:44
総数:510676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

運動委員さんからのお知らせ

画像1
画像2
 運動委員会の方から,遊具の使い方についての注意や説明がありました。
 みんなで楽しく,怪我無く過ごすために,きまりを守って遊びましょう。

4年生 音楽

画像1画像2
今日は,「とんび」の歌を歌いました。とんびのイメージを出し合ったり,曲を聞いた感想を交流したりしました。最後は,とんびの絵を持って,旋律の上がり下がりや,強弱を表現して歌いました。
子ども達は,大空を高くゆうゆうと飛んでいるとんびを想像していました。

3年 書写

画像1
画像2
書写の学習では,はねとはらいに気を付けて「力」を書きました。
書写の学習にも慣れて,集中して取り組むことができました。

3年 走りはばとび

画像1
画像2
体育では,走りはばとびの学習をしています。
記録更新を目指して,頑張っています。
手を振り上げたり目線を上げたりするなど,少しでも記録を伸ばすために工夫して練習に取り組んでいます。

道徳 みみずくとお月様

画像1
画像2
画像3
 道徳「みみずくとお月様」の教材を使って,「正しいと思ったことはどうすればよいのか」を考えました。イタチが子どものモグラに対して乱暴しているのを見たみみずくの気持ちになり,「止めないといけないけど,怖いな」「なかなか勇気が出ないな」と発表していました。
 しかし,「正しいと思ったことはしたほうがいいな」「もし,正しいことをしても困ったら先生や大人に相談しても良いな」と振り返っていました。
 

5年生 スポーツチャレンジ大会

 5年生は,スポーツチャレンジ大会に参加しています。3分間で大縄跳びの八の字が何回跳べるかにチャレンジしています。各クラス,クラスみんなで協力して頑張っています。
画像1
画像2

明日はお月見!

画像1
画像2
 いよいよ明日はお月見!
 天気が良ければ,満月が見られますね。
 子どもたちは,「夜にお空を見てみるね」「明日晴れるといいな」と言っていました。

今日の給食はキーマカレー!

画像1
画像2
画像3
 給食でキーマカレーが出ました。6年生は給食で食べたことがありましたが,ほかの子どもは,初めてのキーマカレー。
 いつものカレーとは違い「少し辛いけど,おいしかった。」「甘い味もしたよ」と食べた感想を言っていました。

初めてのカマドウマ。

画像1
画像2
画像3
 以前国語の学習の時に,「カマドウマってどんな虫?」「見たことがないな」など,クラスで知っている子どもは一人でした。
 今朝,むくのきの廊下の前にカマドウマがいたので,虫取り網で捕まえ,みんなでどんな虫なのかを観察しました。
 「コオロギみたいな足だ。」「この虫は鳴くのかな」と話していました。

すきまちゃん撮影!

 今日は雨天で生活科の虫取りが延期になったため、時間割を一部変更して昨日作った「すきまちゃん」の撮影をしてみました。小さなものをタブレットで撮影するのはなかなか難しい……ので、教室で少しカメラで撮影する練習をしました。

 そのあと、学校のお気に入りの場所に自分のすきまちゃんを置いて、はいポーズ!素敵な写真が撮れたかな?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp