お知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力賜りありがとうございます。さて、台風14号が本州を横断するとの予報で、京都府南部も3連休の後半から来週にかけて風雨が強まることが想定されます。以前からもお伝えしています通り、本校周辺にも高野川や泉川、疏水などの水辺が近くにあります。ご家庭や地域でも明るいうちに対策を講じていただき、お子たちの安全へのお声かけと見守りをいただけたらありがたいです。
もしも、登校前に暴風警報・特別警報等が発令された際の
☞非常措置のお知らせを4月に配付しています。内容をご確認いただき、ご家庭で保存をお願いします。なお、ホームページ右バナーのお知らせ欄にも掲載しておりますので、ご確認ください。
また、在校中に上記の警報が発令された場合については、「引き渡し」の措置をとらせていただくことになります。今年度、11月に「引き渡し訓練」を予定していますが、それまでに起こりうることも想定し、
☞「引き渡し」の流れを説明した動画を公開していますので、ご覧ください。
明日からの3連休をはじめ、お休みが多い週を迎えるにあたり、 お子たちを始め、ご家族の
☞健康観察にもご留意ください。
【学校の様子】 2022-09-16 13:31 up!
9月15日 「鶏肉と野菜の煮つけ」
9月15日(木)の給食は、
●麦ごはん
●牛乳
●鶏肉と野菜の煮つけ
●ひじき豆
●みかんゼリー
でした。
「鶏肉と野菜の煮つけ」は、野菜のうま味が煮汁に
溶け込み、煮汁もおいしく食べることができました。
今回は特別に「みかんゼリー」がつきました。
9月でもまだまだ暑い日で、冷たいデザートは、
とても美味しかったようでした。
【給食室より】 2022-09-15 14:43 up!
Save the earth!
4年生は,総合の授業で「環境」について学習しています。社会科の学習ではごみや水のことについて学び,自分たちにできることやこれからの生活に生かしていくことを考えたので,今回は総合の学習としてまず,葵小学校の環境について用務員さんにインタビューしました。お話を聞く中で,「え!!」「まさか!」と驚くこともたくさんでした。これからの学習にどんどんつなげてほしいなと思います。
【各学年,学級から】 2022-09-15 14:42 up!
おひさま学級 図書ボランティアさんの読み聞かせの会
先週9月9日(金)は、図書ボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。
『11ぴきのねこ』のシリーズ本の読み聞かせでした。
子どもたちは、身を乗り出して食い入るように見る姿がありました。
素敵な読み聞かせの会ありがとうございました。
【各学年,学級から】 2022-09-15 08:17 up!
おひさま学級 授業参観
対話の時間に向けて、国語科で『さいころトーク』の学習をしています。
さいころトークは、出た目の数のお題で話します。
「何が出るかな…」
「何を話そうかな…」
瞬時に考えて発表しなければならないドキドキ感があります。
悩むときもありますが、しっかりと考えて発表することができました。
【各学年,学級から】 2022-09-15 08:17 up!
3年 スポーツフェスタに向けて
スポーツフェスタで行うパスリレーの学習課題を学年で考えました。
友だち同士で話し合ったり,お互いの考えを聞いたりしながら,それぞれの考えを出し合いました。
「協力」「心を合わせて」「楽しく」など,子ども達の思いがこもったキーワードがいくつも出てきました。
これらのキーワードをもとに,「心と力を合わせて,楽しくパスゲームをしよう。」という学習課題ができました。
学年で心と力を合わせて,がんばっていきます!
【各学年,学級から】 2022-09-13 16:39 up!
6年参観 道徳「誠実に生きる」
本日の授業参観ありがとうございました。
今日は道徳の学習で「誠実に生きる」というテーマで学習をしました。
なかなか普段、考えることの無いテーマに子どもたちも頭を悩ませながらも、お話や友達との意見交流を通して、一生懸命に考える姿が見られました。
誠実に生きるとは・・・
「自分らしく(カッコよく)生きること」「自分に正直に生きること」「人のために尽くすことができる生き方」「自分の正義を貫くこと」など、今の自分なりの言葉で表すことができました。
ご家庭でもこれをきっかけに「誠実に生きる」ことについて、子どもたちに尋ねてみてください。
【各学年,学級から】 2022-09-13 15:32 up!
授業参観 6年生
6年生は、道徳の学習でした。「手品師」という教材を通して、誠実に生きることについて考えていました。
本日は、ご多用中にもかかわらず授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2022-09-13 15:30 up!
授業参観 5年生
5年生は、1組は算数科で約数を使って長方形から余りが出ないように同じ大きさの正方形を作り出す解き方を考えていました。2組は、社会科で身の回りにある工業製品について調べていました。3組は、理科で花はどのようなつくりになっているのかを調べていました。
【学校の様子】 2022-09-13 15:25 up!
授業参観 4年生
4年生は、図画工作科の鑑賞の学習でした。4枚の有名な芸術作品のポーズにかくされた秘密について考えました。
【学校の様子】 2022-09-13 15:18 up!