![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:16 総数:172730 |
八瀬図書館![]() ![]() ![]() 6年生は、国語科「私と本」の学習でブックトークをします。 どんなテーマで、ブックトークを行うのでしょうか。 友だちのブックトークを聞くことで、読書の幅が広がりそうですね。 第1回八瀬タイム![]() ![]() ![]() 初めに、八瀬タイムのめあてを知らせてもらいました。 次に、2年生が「八瀬体育祭2022」で感じたことを発表してくれました。 発表を聞いていた子どもたちからは、来年の運動会の目標を考えているのが良いと思ったよ、という意見などたくさんの感想が出ました。 次回は、5年生が9月に発表します。 どんな内容を伝えてくれるのでしょうか。楽しみです。 2年生 かさ![]() ![]() 5年 科学センター学習
電気を起こす実験や作った電気をためる実験をしました。コイルと磁石があれば電気を起こすことができることに驚いていました。
![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 2年生 あったらいいな こんなもの![]() 青少年科学センター![]() 実験室や展示室、プラネタリウムで、他校のお友だちと一緒に理科の学習をします。 科学への興味や関心が高まるといいですね。 7月朝会![]() ![]() ![]() 夏の八瀬の里ふれあい祭の夕焼けコンサートと、秋の八瀬赦免地踊りについてです。 どちらも数年ぶりに開催されます。 子どもたちには、しっかり参加して地域の行事を盛り上げてほしいです。 良い歯の表彰や健康委員会からのお知らせもありました。 図工 3年生 切って、かきだしくっつけて![]() ![]() ![]() やわらかい粘土を切るのが気持ちよく、夢中で取組んでいた3年生です。 3年生も面白い形が、出来上がりました。 友だちの作品を興味津々で鑑賞し、楽しみました。 図工 4年生 立ち上がれ!ねん土![]() ![]() ![]() 面白い形が出来上がりました。 |
|