1ねんせい せいかつか さかせたいな わたしのはな
生活科の学習では、アサガオの種を観察しました。夏休みのお世話をがんばったアサガオは、たくさんの種をつけていました。お家で種を取ってくださっているご家庭もありましたが、学校でもたくさんの種ができていました。
種の入っている皮ごと取り、様子を観察しました。「玉ねぎみたい。」「割ると、パチッと音がする。」という感想も聞かれました。これからも、お世話を続けていきます。
【1年生】 2022-08-31 15:53 up!
1ねんせい こくごか たのしいな ことばあそび
国語科では、『たのしいな ことばあそび』の学習をしています。たくさんの文字が書かれた表のなかから、たて・よこ・ななめに見て、言葉を探します。
教科書の表を見て、たくさんの言葉を見つけた子どもたちですが、自分たちで問題を作っています。さて、どんな言葉がかくされているでしょうか。
【1年生】 2022-08-31 15:50 up!
1ねんせい こくごか たのしいな ことばあそび
3×3マスの問題と、4×4マスの問題を作りました。友だちと問題を出し合いっこし、「ここにある!」と、たくさんの言葉を見つけていました。次は、もう少し多いマスにチャレンジしてみようと思います。
ご家庭でも、写真の問題に挑戦してみてください!!
【1年生】 2022-08-31 15:49 up!
1ねんせい そうじ
2学期が始まり、掃除も引き続き頑張っています。1学期の途中までは、6年生のお兄さん・お姉さんが手伝いに来てくれていましたが、今では1年生だけでしています。
机運びの声をかけたり、力を合わせて机を運んだり、ほうきや雑巾を整理したり・・・。一つ一つ、丁寧にしています。これからも、みんなで力を合わせて教室や廊下をきれいにしていきます。
【1年生】 2022-08-30 07:51 up!
1ねんせい けいさんカードけんてい
1学期から練習に取り組んできた、計算カードの検定に取り組んでいます。お家での練習の成果もあり、正しく式と答えを言うことができる人が増えてきました。夏休みにもたくさん頑張ったようで、夏休みのカレンダーに記録を書いている人もいました。
一人での練習だけでなく、友だちに聞いてもらう練習もしています。明日からも、たくさん練習し、合格者が出ることを楽しみにしています。
【1年生】 2022-08-30 07:51 up!
すてきな作品がいっぱい展示されます。(6年)
明日から夏休み作品展が始まります。
すてきな作品がいっぱい展示されます。
子どもたちも鑑賞を楽しみにしています。
スリッパと健康観察票を持参して、お越しくださいね。
【6年生】 2022-08-30 07:50 up!
2学期 始業式
2学期の始業式を行いました。
始業式では,校長先生から,良い習慣を身に付けることの大切さや登下校の交通安全についてのお話があり、子どもたちは、最後まで集中してお話を聞いていました。
2学期も,健康に気を付けて,一人一人の目標に向かってがんばってほしいと思います。
【学校の様子】 2022-08-25 18:19 up!
1年生 2学期始業式
今日から2学期が始まりました。元気に登校し、笑顔で「おはようございます!」とあいさつをしてくれて、こちらも元気をもらいました。明日からも、みんなで元気に過ごしていきたいです。
始業式では、校長先生のお話をお聞きしました。「習慣が変われば、運命が変わる。というお話でした。1年生には、「学習をがんばれば、将来の夢がかなうということだよ。」と話をしました。良い習慣を続けていき、素敵な1年生になりたいと思います。
【1年生】 2022-08-25 18:19 up!
1年1組 夏休みの思い出
夏休み中の登校日に、タブレットを使い、夏休みの思い出を絵に描きました。その絵を使って、クイズを出し合いました。「これは、なんの絵でしょう。」と問題を出し、自分の夏休みの思い出を友だちに紹介しました。
たくさんの楽しい思い出ができ、すてきな夏休みを過ごしているなぁと思いました。
【1年生】 2022-08-25 18:19 up!
1年1組 音楽科 身近な音を探そう
夏休み中の8月23日、1年1組は登校日でした。静かな学校の中を、音を探して探検しました。「学校の中には、どんな音があるかな。」と、耳を澄ませました。中庭の池の音、山口さんが植木を剪定している音、水道の音、足音・・・。たくさんの音を録音しました。
次は、見つけた音を言葉にして、音楽を作っていきます。楽しみです。
【1年生】 2022-08-25 18:18 up!