![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:392143 |
図画工作科 「のぞいてみよう!」 (4年)
先週から描いていた生き物の世界が完成しました!!
体の仕組みを細かく描くだけではなく、その生き物たちが住む世界も様々な角度からとらえて描きました。 今にも動き出しそうな作品ばかりです。 ![]() ![]() 小さな友だち![]() ![]() 小さな友だちを 自然に返しました。 たくさんふれあって 生き物とふれあう楽しさを 学びました。 ミニトマトの学習![]() 水上さんにきていただき、 ミニトマトの夏のお世話の仕方を 教えていただきました。 子ども達は熱心に話を聞き、 ミニトマトの収穫時期や 夏休みに気をつけることなどを知りました。 理科 とじこめた空気や水 (4年)![]() ![]() ![]() 「もっと、遠くまでとばそう!」 「勢いよく飛ばす方法も考えよう!」 と、楽しみながら実験を行っていました。 おって たてたら![]() ![]() ![]() 計算カード 特訓中!![]() ![]() だんだんと計算にも慣れてきた子どもたち。この調子で算数が大好きになってほしいです。 なつだ とびだそう!(シャボン玉・色水編)![]() ![]() ![]() アサガオの花を使って,色水を作ることにも挑戦しました。とってもきれいな色になって,感動しましたね。 どの活動をしていた子どもも,素敵な笑顔を見せてくれました。 なつだ とびだそう!(水遊び編)![]() ![]() 友達と協力して,大きな水たまりを作っている子どもたちもいました。 5年☆感想を交流しよう
国語科の学習では、好きな作家さんの本を選び、紹介する活動をしています。
今回は、重松清さんの「カレーライス」を読み、感想を交流しました。 主人公に共感したり違いを感じたりする部分が色々とあったようで自分の考えを友達に伝えていました。 ![]() 1Lを体感しよう![]() ![]() ![]() ボウルややかんなど いろんな入れ物を使って 1Lを体感しました。 「1Lは思ったよりたくさんのかさだけど、 お風呂は何Lくらいなんだろう?」 と新たな疑問が出てくる子もいました。 |
|