![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502275 |
3年 理科「動物のすみか」
今日の1・2時間目は理科「動物のすみか」の学習で、京都御苑へ出かけました。
生き物はどういう場所にいるかな、何をしているかな、と一生懸命探し、見つけたものを絵と文でカードに書きました。 アメンボ、トンボ、アリ、ショウリョウバッタ、コオロギといろいろな生き物を見つけ、じっくりと観察をする子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 わくわく学習〜稲の観察〜![]() ![]() 5年生 国語科〜新聞を読もう〜![]() ![]() 野菜を食べよう![]() ![]() 1日に必要な野菜は、子どもは300g、大人は350gと言われています。お家でも野菜を使った給食の献立を食べられるようにと、給食のレシピを掲示しております。保護者の皆様も、明日明後日とフリー参観でご来校の際に、よろしければぜひご覧ください。 今日の給食![]() ![]() 朝から給食室の大きな釜でコトコトと炊いたさんまのしょうが煮は、味がよく染みており骨までやわらかくなっていました。箸をつかって、身を分けながら食べました。 1年 なつだとびだそう![]() ![]() 1年生 朝顔のお世話![]() 2年生 体育「すばらしい海の世界」![]() ![]() 1学期に学習した,スイミーが見た海の世界を自分なりに想像しながら踊っています。 休み時間も一生懸命踊って頑張っている様子です。 どんなダンスになるか楽しみですね。 2年生 国語「ことばで道あんない」![]() 地図を見ながら,友達に説明するときは「右・左」や「十字路」などの言葉を使うと相手が分かりやすいことに気づきました。 外で道を聞かれたときも,この学習を生かして道案内できるといいですね。 2年生 算数「くりあがりが2回ある筆算」![]() 2学期になり,くりあがりが2回ある筆算を初めて勉強しました。 1学期のことを思い出して,「同じ計算の仕方が使える。」と気づいた子も いました。 たくさん筆算を解いて,筆算名人を目指してほしいですね。 |
|