![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:213 総数:528962 |
1組 文化祭に向けて(9月15日木)
文化祭の準備をする1組の様子です。(写真は昨日の様子です。)
色々相談しながら練習をしています。 当日も楽しみです! ![]() ![]() 教育実習生の授業 研究授業(9月15日 木)
社会科1名と保健体育科1名で来られている教育実習生の研究授業がそれぞれ行われました。
お二人とも、指導担当の先生と授業が終わるたびに何度も反省会をしながら、次の授業準備を行なってきました。 明日が、実習最終日となります。 写真は本日の1年生保健体育科の実習生の研究授業の様子です。大学の先生も参観くださり、そのあと実習生にアドバイスをくださいました。 ![]() ![]() 高野中 歳時記9 【秋の気配】![]() ![]() 体育館の横の木をよーく見あげて観察すると、 たくさん薄茶色の実がまるで葡萄?何かの卵?のようになっています。 何の実かわかりますか?? 銀杏の実です。今はまだ柔らかいですが後2ヶ月もするとこれが硬くなり…地に落ちてきます。 硬い殻をとると、中から美しい緑の実が…… 少々臭いはしますが…楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 文化祭に向けて(9月14日水)
6限学活の1年生の様子です。
1年生は、手話ダンスをそれぞれ3つのブースに分かれて披露します。 手話ダンスを動画で観て練習したり、ダンスで使うポンポンを作成したり、合間のクイズなどを準備したり…。 それぞれとても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 文化祭に向けて(9月14日水)
本日6限の学活の様子です。
2年生の校舎をのぞきにいくと、窓から入る光を遮断して、廊下や理科室を暗くし、ホラー映画撮影に力が入ってます。理科室は本当に真っ暗で、テレビのザーーーッという音が流れ、少々不気味でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子(9月13日火)
本日5限、3年4組の体育の様子です。
陸上競技の「ハードル走」と「走高跳び」に取り組んでいます。 実習生二人が、担当クラスや教科でもないのにお手伝いをしてくれています。 強い日差しの中ですが、みんな元気です!! ![]() ![]() みんなを繋ぐ生徒会の取組(9月13日火)
生徒会本部発信の朝の活動「あいさつ+1」も3週目となりました。
今週のテーマは『地方ゆるキャラ』。 昨日は、「まゆまろ」vs「ねば〜るくん」。 さすが、地元のゆるキャラ「まゆまろ」の勝利! 今日は、「くまもん」vs「ふなっしー」。 「くまモン」が圧勝でした!! ![]() ![]() 男子バスケットボール 秋季大会 2回戦(9月11日 日)
男子バスケットボール部の2回戦が行われました。しっかり守って、しっかり得点し、勝利しました。次は9月18日に行われます。
![]() ![]() 体育祭に向けて 応援エールの練習(9月9日金)
昼休みにグランドに出る入り口付近で、GIGA端末の動画を見ながら、身振り手振りしている人たちが。
青組の応援エール担当の人達が練習していました。甲子園の応援席でのエールの様子の動画を見ながらの練習です。 今年の体育祭は10月13日(木)に行われます。 ![]() ![]() みんなを繋ぐ生徒会の取組(9月9日金)
朝の「あいさつ+1」の取組とともに、昼休みには、生徒会本部によるカメラプロジェクトが行われています。
学年等をこえて、おなじポーズで写真を撮り、校内の掲示板に掲示していくという取組です。 他学年となるとなかなか恥ずかさもあるようで、生徒会本部の人たちが色々声かけをしていました。掲示板にはいい表情の写真が増えていってます。 また別の掲示板には、「高野中学校全校生徒の日本一」と題した掲示があります。 それぞれの目指す日本一が書かれています。 ![]() ![]() |
|