![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
くすのき「けんばんハーモニカの練習」音楽![]() 「もっとやりたいなあ」ととつぶやいていた子どもたちでした。 【2年】生活科「小さな 友だち」![]() ![]() ![]() バッタを捕まえて細かく見てみたり、クモに近づいて見てみたり。 子どもたちは小さな生き物に興味津々です。 いろいろな生き物を捕まえて、教室で飼いたい気持ちが高まってきたようで、「家から虫かごを持ってきていいですか?」と口々に言っていました。 学級で約束をいくつか決めて、飼えそうな虫などを飼ってよいことを伝えると子どもたちは大喜びしていました。 1ねん せいかつ「さかせたいな、わたしのはな」![]() まだまだたくさん花を咲かせているものもありましたが、花が咲いた後に茶色の実ができ、その中に種が入っていることに気づいた子がいました。そこで、花が咲いた後のあさがおの様子を観察することにしました。 茶色の実を割ってみると、「4個も種が入ってた。」「2個入ってた。」と種が何個も出てきたことに興奮している様子でした。 何個種が取れるのか、楽しみです。 5年☆木曜日の朝のスタートは・・・
木曜日は読書係の人たちが、いつも読み聞かせをしてくれます。
この日は、大型絵本を使っての読聞かせでした。 読書ノートも少しずつ進んできているようで、「○○冊いったで!」と嬉しそうに報告してくれます。 ![]() 1ねん こくご「たのしいな、ことばあそび」![]() ![]() 見つけた言葉を発表する中で、「ホンマや。」「それ、僕も見つけてた。」と隠れている言葉に驚いたり、共感したりしていました。 最後には、自分でもことばあそびを作ってみました。そして、友達と交換して、楽しみました。 【2年】国語科「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() 段落ごとに書かれていることを読みながら、どんな動物が出てくるか、どんなお仕事をしているか、そして、自分の思ったことなどをワークシートにまとめています。 じゅういさんの仕事にもいろいろとあり、子どもたちにとっても新しい発見が多いようです。 3年 算数科「あまりのあるわり算」
同じ数を分ける場合のあまりのあるわり算をしました。これまでと同じように,かけ算を使って解くことができるのだと分かると,練習問題にも進んで取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年 80m走
80m走を走りました。3年生からは運動会でも80mの距離を走ります。カーブもうまく走ることができていました!
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科「お話を絵にしよう」
アイデアスケッチの続きをしました。「お話を聞いて○○な感じがした!」「だから色は…」と話しながら,アイデアスケッチがよりよいものになっていきました。
実際に絵に表していくのが楽しみです!!! ![]() ![]() ![]() 3年 ALTの先生と…
新しいALTの先生に自己紹介をしていただきました。子どもたちの質問攻め!すごかったです!
これから一緒にたくさん勉強をしていきましょう! ![]() |
|