![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:8 総数:187580 |
長期宿泊体験活動(9)![]() ![]() ![]() 長期宿泊体験活動(8)![]() ![]() ![]() 喉が渇いていたので、みんなおいしそうに飲んでいました。 長期宿泊体験活動(7)![]() ![]() ![]() 自然の家のインストラクターの方に教えていただき、最初座って漕いでいたのが、だんだん立って漕げるようになってきました。 とても楽しい活動のようで、子どもたちは、大変喜びながら頑張っていました。 長期宿泊体験活動(6)![]() ![]() ![]() 長期宿泊体験活動(5)![]() ![]() ![]() 長期宿泊体験活動(4)![]() ![]() ![]() 長期宿泊体験活動(3)![]() ![]() ![]() 10時半、目的地の若狭湾青少年自然に向けて出発しました。 長期宿泊体験活動(2)![]() ![]() 9時に、ウッディー京北を出発しました。約2時間で到着する予定です。 長期宿泊体験活動(1)![]() ![]() 学校に着いて、荷物をバスに積み込んだ後、出発式をしました。司会・あいさつの役割も立派に果たして、バスに乗り込んでいきました。 これから宕陰小中学校のお友だちと合流して福井県の若狭へ向けて出発します。 懇談会ありがとうございました・自然がいっぱい花背小中(6)![]() ![]() ![]() 児童・生徒の、学習や生活の様子はもちろん、夏休みの課題や過ごし方に ついてお伝えすることができました。 また、ご家庭での様子を伺うこともでき、今後の学校教育活動の参考に させていただきます。 お忙しい中、懇談会へのご出席ありがとうございました。 懇談会の間、前期課程の子どもだちは、運動場でサッカーをして遊んで いました。 運動場横には、クチナシの白い花がきれいに咲いており、子どもが甘い 香りをかいでいました。 クチナシの開花は梅雨時で、夏の季語です。 クチナシ・・・アカネ科 クチナシ属 |
|