![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457973 |
6年 学年遊び![]() ![]() 3年 一学期よく頑張りました!![]() ![]() 明日からはいよいよ夏休みです!計画的に、そして楽しく過ごしましょうね! 1学期、ありがとうございました![]() いろいろとあった1学期でしたが、終わってみると遠い昔のようです。 子どもたちの賑やかな声が聞こえない夏休みは寂しい時間でもあります。 お家で過ごす時間が増え、どうしても甘えが出ることもあるかと思います。 しかし、リズムが崩れると体調も崩しがちです。 どうぞ安定して過ごせるようご協力お願いします。 は組 生活単元 「季節のかざりを作ろう」“花火” 完成!!!![]() 先日HPにアップした“あるもの”の正体は、和紙に水性ペンと水で色付けをしたものでした。それらを乾燥させ折り紙で作成した花火同様に成形しました。 花火大会に行かずとも夏の夜空を感じさせてくれる作品ですので、是非ご覧ください! 4年 食の学習![]() ![]() 今回は、「よくかんで食べよう」というお話でした。 よくかむと、どんないいことがあるのでしょう。それは「ひみこのはがいぜ」です。くわしいことは、4年生に聞いてみてください。 一口30回かむとよいそうです。早く食べ過ぎないように心がけていきたいですね。 4年 国語「新聞を作ろう」![]() ![]() 写真やグラフを入れたり、見出しを工夫したりして仕上げています。 この学習を生かして、夏休みの新聞づくりもがんばりましょう。 若手研?![]() ![]() その中の一つに「若手研」というチームがあります。 若手の先生たちが、お互いに意見を言い合って切磋琢磨しています。 今回は夏休みの仕事術でした。 夏休みを チームで仕事をする期間 個人で仕事をする期間 学校が閉まっている期間(リフレッシュする期間) 2学期に備えて仕上げる期間 にすると話していました。 夏休み中も先生たちはがんばります。 先生も自分一人ではなかなか力を伸ばせません。 クラスと一緒で、みんなでやるからがんばれるところもあります。 2学期もご支援お願いいたします。 これからよろしくね![]() ![]() ![]() このメダルは2年生から6年生のみんなが、「入学おめでとう!」の気持ちを込めてつくってくれていたものです。 6年生から一人ずつ首にかけてもらって、とってもうれしそうな1年生でした。 は組 生活単元「季節のかざりを作ろう」![]() “あるもの”の正体は一体なんでしょーうか??? そしてこれは、どんなかざりに変身するのでしょーか??? は組 生活単元「植物の観察をしよう」![]() ![]() 悪天候や夏の暑さ等もあって最近は、さつまいも畑に中々足を運べていませんでした。久しぶりにさつまいも畑を見にいくと「どっひゃーん!」「えぇーーー!」「草生えてるー!」と子どもたちが口々に言うほど草が生い茂っていました。連日の雨で水分を蓄え、雑草が瞬く間に急激な成長をしていました。教室に戻ってからみんなで「これは、草を抜かないとあかんなぁ」という話をしました。 夏休みに入るまでに綺麗にしておきたいと思います。 |
|