京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:352788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

プール清掃の様子(4・5・6年) 6月17日(金)

 今日の5・6校時は,プール清掃でした。まずは,5校時に6年生がプール内を中心にきれいにしてくれました。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(2・3年) 6月17日(金)

 2年生は,国語でメモをとるときの学習でした。おうちの人に伝える練習を頑張っていました。3年生は,算数でまとめの練習に取り組んでいました。できたら先生のところへ行って,確認をしてもらっていました。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(ろ組・1年) 6月17日(金)

 今日は,午後から低学年の歯科検診やプール清掃があるので,ろ組と1〜3年は4校時の様子をお知らせします。ろ組では,漢字テストの確かめをしていました。どうやら全部書けていたようで,とても嬉しそうにしていました。1年生は,生活科でなつだとびだそうの学習でした。夏に関する言葉を,タブレットを使いながらみんなで集めていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年) 6月16日(木)

 5年生は,体育でベースボールの学習でした。見ているとかなり白熱したゲームが展開されていました。6年生は,国語で新出漢字プリントの学習でした。学習した漢字の使われ方をみんなで確かめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4年) 6月16日(木)

 3年生は,理科でゴムや風の力の学習でした。風を受ける羽の大きさがちがうと回る速さが違うことを確かめていました。4年生は,算数で垂直・平行と四角形の学習でした。長方形をかきながら直線の平行や垂直を確かめていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 6月16日(木)

 今日の5校時,1年生は国語であいうえおであそぼうの学習でした。ア行のひらがなを使った言葉遊びをみんなで考えていました。2年生は,音楽でかっこうの学習でした。鍵盤ハーモニカをリズムよく演奏する様子が見られました。
画像1
画像2

救急救命対応研修2 6月15日(水)

 研修の後半には,心肺蘇生法の手順について確認しました。心臓マッサージやAEDの使用などを,練習用の人形を使いながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

救急救命対応研修1 6月15日(水)

 来週から始まる水泳学習にむけて,教職員で救急救命対応研修を行いました。水泳学習中に事故が発生したときに,救急処置や緊急対応をどんなところに気をつけて行えばよいのかを考えながら実施しました。実施後には,体育館に集まってよかった点や課題となるところを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 6月15日(水)

 5年生は,外国語科でWhat do you have on Monday?の学習でした。好きな科目を尋ねるときの言い方を学習していました。6年生は,国語でテストの時間でした。みんな静かに集中しながら取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 6月15日(水)

 3年生は,図工でわたしの6月の絵の学習でした。みんな少しずつ完成に近づいているようです。4年生は,理科で電流のはたらきのテストでした。しっかりと学習したことを思い出しながら頑張っていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp