京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up22
昨日:71
総数:437168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

【5年 算数科】

自分の考えを交流しています。
画像1
画像2
画像3

【5年 総合 京都の伝統】

画像1
画像2
 総合の学習で,京都の伝統について考えました。京都には何年も前から続く伝統がたくさんあることに気づきました。それぞれ,自分の興味のあるものを調べてみたいと言っていました。

【5年 社会 水産業のさかんな地域】

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で「水産業のさかんな地域」について学習しています。漁師さんがどのようにして魚をとり,どのようにして私たちのもとまで届けているかについて知りました。今日の給食の「さんま」を食べながら,「このさんまもせりで買われたのかな〜?」「漁に出て取られた魚かな?」など,思いをはせていました。

【5年 国語 新聞を読もう】

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で,新聞の1面の構成を考えました。普段は読みにくいと感じる新聞ですが,構成が分かると読み方も分かってきたそうです!もしご家庭で新聞を取っておられたら,お子様に読んでみるよう声をかけてみてください!

算数 「長さ」

 算数の学習は「長さ」について学習しています。巻尺を使って長い長さをはかったり,新しい単位「km」を覚え,道のりを計算し「km」であらわしたりしました。
画像1
画像2
画像3

教育実習の先生が来られました。

 学生ボランティアとしてお世話になっていた先生が,教育実習生として来られました。自己紹介の後には子ども達からたくさんの質問の声があがりました。1か月間,一緒に遊んだり勉強を教えたりしていただきます。
画像1
画像2
画像3

雨水のゆくえ

画像1画像2画像3
 今日は朝から雨でしたが昼前に雨が止んだタイミングがありました。その隙に運動場に出て,理科で学習している「雨水のゆくえ」の勉強をしてきました!
 教科書で見るよりも、実際に見ることで、自然と「水たまりと小さい川ができる仕組みの違いは何だろう」「砂場だけとても大きな水たまりになってるのはなぜ?」と学習につながる謎と予想がたくさん沸いてきました。この調子でたくさん学んでいきましょう!

ログインの仕方を学習しました。その2

 説明をしっかり聞いて,取り組んでいます。
 GIGA端末は6年生まで使う大切な機械だとわかりました。両手で持って,机の真ん中に置いて...と,集中しています。
画像1
画像2
画像3

【5年】

今日も一日、元気に過ごすことができました。
ではまた明日。
画像1

【5年 係活動】

画像1
画像2
少しずつ教室が進化していっています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp