京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up62
昨日:288
総数:1069738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部3年生 「個別課題学習」

個別課題学習の様子を紹介します。紐通しやボタンはめ、運筆練習、身体の学習など各々の目標に合わせて、課題に取り組んでいます。毎日、集中して頑張っています!


画像1
画像2
画像3

小学部1年 「公園へ行こう」

 9月6日13日それぞれ違う公園へ行きました。道路を見て渡ったり,指導者と手を繋いで歩いたりして交通ルールを守って向かいました。公園では,友だちとかくれんぼをしたり,バッタを観察したり,遊具を譲り合って遊んだりしました。
画像1
画像2
画像3

TAKAMI BRIDAL 様より

 TAKAMI BRIDAL(高見株式会社)様より、SDGsの取組の一環として、第一線での役目を終えた婚礼の衣装を、本校での教育活動にお役立てくださいと寄付していただきました。
 先日(9/10)の休日参観の際に展示をしてお披露目行い、素敵な衣装に児童生徒も見入っていたり、来校された保護者の方も足を止めておられました。
 学校行事や授業の中で、大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

休日参観日

本日は,ご参観いただき,ありがとうございました。
天候に恵まれ,秋晴れの爽やかな天候の中,たくさんの方々にご来校いただきました。土曜日ということで,ご家族の皆さまに学校での様子をご覧いただくことができました。
密を避けるため,午前・午後で参観学級を分けるなど,さまざまな取組に,ご理解ご協力いただきまして,ありがとうございました。
9月12日(月)は,代休日となります。普段と違い6日間の登校で疲れもあるかと思いますので,ゆっくりを体調を整えてください。
火曜日の登校をお待ちしております。

画像1
画像2

中学部 1年生 授業風景(続き)

画像1
画像2
学年ライフスタディの続きです。

中学部 1年生 授業風景

水曜日午後に行われている,学年ライフスタディの授業風景です。今月より始まった午後の授業も意欲的に取り組むことができています。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 「活動の様子」

画像1
夏季休業が終わり、子どもたちの明るい笑顔や笑い声が学校に戻ってきました。学年ライフスタディ「造形」活動では、氷絵の具で冷たさを感じながら模造紙に塗りたくりをしました。「水遊び」の活動では、たくさんの水を浴びて夢中になって遊ぶ姿が見られ、楽しく活動できました。引き続き、前期後半も笑顔いっぱいに元気よく、チャレンジしていきます。

小学部6年生 「8月 なかよし集会の様子」

8月31日に「なかよし集会」を行いました。
6〜8月に誕生日を迎えた友だちに,お祝いメダルをクラスメイトの友だちがプレゼント。
プレゼントをされた人も,した人も,とっても嬉しそうです。
また次回の集会をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

小学部2年 前期後半スタート!!

先週の木曜日から前期後半がスタートしました!!
小学部2年では、全校集会の後に「夏休みのしおり」を
使いながら、どんな夏休みを過ごしたのか発表しました。
コロナ感染予防のため、全員が1つの教室に集まることは
難しかったので、オンラインでつないで交流しました。
テレビ画面に友だちが写ると、興味津々で見入っていました。
自分の言葉で発表したり、夏休みにやった課題を見せてくれたり、どの思い出について発表するか自分で選んだりと、
みんな思い思いに夏休みの思い出を伝えてくれました。

前期後半も笑顔いっぱいで色々なことに挑戦していきます!!
画像1
画像2

高等部3年 学年活動

クラス対抗でレクリエーション大会をしました。
クラスメイトと力を合わせて,優勝目指して頑張りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp